のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

古新聞の山

2008年06月09日 19時34分35秒 | Weblog
新しい、古新聞が山のようにある。

PC引越しのとき、毎日が「ひゃ~」の連続だったし、それがすんだと思ったら、

施設体験を書き出した。これがまた、誰かの運命に影響するかと思うと、ものすごい

プレッシャーがかかった。

かくして、読んでいない新聞の山が机の上に積み上げられている・・・

どうしたものかな。

読むか、読まないか。

読もうかな。

読まないでいようかな。

いや、いや、整理能力が問われているんだろうな。

”All or Nothing”は卒業しよう・・・などと健気なことを考えている。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (チョーちゃん)
2008-06-09 22:47:26
う~ん!
新しい、古新聞ねぇ~・・・・・・・・?
としばらく考え込んでから先を読み納得しました
やっぱりそのままチリガミ交換でしょう
チョーちゃんならそうだね


返信する
原則 (忠太)
2008-06-09 23:25:56
ほる(捨てる意)が正解ですかね。
返信する
ほるに一票 (あんじー)
2008-06-10 01:12:14
勇気がいると思うけど(体力も)『えい』って捨てちゃうとちょっと楽になるかもですね。
返信する
処分 (Noah)
2008-06-10 03:11:22
新聞や本はたまると捨てるのが大変なんですよね。

返信する
他の使い道 (obichan)
2008-06-10 11:07:33
いらぬならほってしまえ、整理術!

私の場合は仕事で使うので、

会社へと持って行ってます。
返信する
気持ちいいな (忠太)
2008-06-10 15:40:49
本日発刊の新聞は、読みました。

(なになに、犯人は6本の包丁を購入とな)

これは、ポイ!

悲惨な事件も、こんな風に無くなればいいですのにね。
返信する
我が家では (まーちんだってYo)
2008-06-12 15:43:07
我が家では
新聞取ってません^^
必要ありますか?
情報はここからでw
返信する
必要ないかも (忠太)
2008-06-12 18:04:22
ただ、新聞は、”これだけ”という分量が目に見えてあるでしょう。その点、インターネットは、無制限で有害情報も含まれています。記者頼りで、限界はあると思いますが、安心感という点で、新聞はまだ手離せないです。

返信する

コメントを投稿