信さんの日記

日々の出来事や思いを綴ります
大好きな花の写真も・・・

春一番と山野草

2022年04月13日 18時48分09秒 | 

朝鏡を見たら、余りに髪がぐしゃぐしゃで

思い切って、美容院に行ってきた。

頭が綺麗になると、堂々と歩ける・・不思議です。

 

昨日アップした「春一番」

姉が頂いたお家には、こんなに大きな木があり満開でした。

説明書きがありました。

へぇ~~そうなんだ。貴重なお花を頂いたんだ。

大切に育てなければいけませんね

 

別荘の周りは、山野草の宝庫かもしれない。

詳しくないから、殆どが雑草にしか見えないけど。

その中で

ショウジョウバカマが咲いていた。

勝手にアマナだと思っている花

庭に咲いていたお花です

ヒマラヤ雪の下は、今が満開

匂い水仙

 

田舎では、野山の花は雑草で、珍しくないんですよ、

名前のない花は無いって言われるけど

まぁ山野草は雑草みたいなものです。

お花をご存知の方には、叱られそうですね!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の桜

2022年04月06日 21時43分18秒 | 

桜が咲くと、必ず思い出す場所がある

 

①高校の校庭の隅にあった桜の木

②大分県竹田市の岡城址の桜

③香川県の五色台

 

①遥か昔・高校に入学してすぐに、この桜の下で新入生の女子を集めて

集会があった。

生徒会の風紀委員のお話でした。

普通なら講堂ですが、上級生の粋な計らいだったのでしょう。

 

大きな桜の木が何本かあり、満開で枝が傘のように広がっていた。

その下で

始まる高校生活に、ドキドキしながら、お話を聴いていた。

3年間この桜を見たけど、後の年は全く記憶にない。

新入生でインパクトが強かったのでしょうね。

桜の木は今もあるのでしょうか?

 

②大分県竹田市の、岡城跡の桜のトンネルは感動でした。

駐車場から坂道を下る両脇に桜並木がトンネルを作っていた。

バスの一番前の特等席で観るんですから最高…

それはそれは、綺麗でした。

当時のドライバーと桜の季節にコンビを組むと

いつも岡城址の桜が話題になっていた。

その後、桜の季節に行くことは無かった。

 

③香川県瀬戸大橋の近くの「五色台」ドライブウェイー。

山桜と木の芽が色々な色を醸し出して

まさに、春の紅葉・・・綺麗でしたねぇ~~

吉野山に負けじとも劣らぬ景色でした。

 

沢山の場所で、沢山の綺麗なの桜を見てきたけど

3か所だけは特別記憶に残っていて…

叶うならもう一度見たい風景です。

 

長く楽しませてくれて今年の桜も

そろそろ終わりですね。

来年も元気で観られますように~~~~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春爛漫~桜

2022年04月02日 19時14分33秒 | 

夜に花粉症の薬を飲むと、良く眠れるていうか

寝すぎる!

平日は、7時過ぎから車の音と、子供の声が聞こえて

目が覚めるけど

土曜日は周りが静かで、今朝の目覚めは9時前だった。

春眠暁を覚えず・・・ですかね。

予定は無いけど、身体がしゃんとしない。

愚図愚図していると、姉からTELがあり、

今からびわを取りに行くと言う。

そうね、社会はしっかりと動いている時間ですよ。

重い腰を上げて、始動開始だ。

 

さすがに姉ですねぇ~~手ぶらでは来ない。

スーパーに寄って、お肉など食料品を買って来てくれた。

びわ1箱が高くついたねぇ~~でも有難いです。

 

周りで目に付くのは、桜の花ばかり

長寿苑までに行ってみました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジジババの花とは

2022年03月26日 18時20分29秒 | 

姉宅のジジババの花が咲いたらしい。

 

昨日テレビで、春蘭の事を、ジイババって言っていた。

姉たちはジジババって言うらしい。

子供の頃にジジババの花をひっかけて、遊んでいたと話します。

最近は無いのかな?って。

その花がどんな花なのか、見たことが無いし知らなかった。

昨日のテレビで

春蘭がジジババだと知って、納得しました。

 

すみれの花をひっかけては、どっちが強いか競争したけど。

春蘭でした記憶はない

少しだけ、時代が違うのでしょうか。

 

田舎では見たことが無いので、絶えたんでしょうね。

綺麗な花なのに、勿体ないですね。

田舎に帰ったら

久し振りにすみれの花で、ひっかけ競争をしてみようかな!

 

今日の花 前のお宅の山野草

一人静

ガンゼキラン

黄色イカリソウ

すみれは名前を聞いたけど、忘れました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎も春が来たね

2022年03月17日 22時23分43秒 | 

今日は、田舎の掛かりつけクリニックに行ってきた。

2か月に1回、降圧剤を貰いに行く。

今の所、飲んでいるのは降圧剤だけ。

 

今日は別に、花粉症のお薬を貰って来ました。

1日に1粒の薬か、朝晩飲むアレグラか悩むけど、

調整しやすいアレグラにした。

点鼻薬も2本貰った。

これで、花粉症は準備万端、何時でも来いです。

 

クリニックの、駐車場の隅に、河津桜が咲いていました。

お隣りのおばちゃん宅のお庭には、クロッカスが。

川土手は、雑草のお花畑です。

水仙が満開。

少し頂きました~~貰っても大丈夫なんですよ…少しならね。

家の周りには、蕗の薹が出ていました。今夜天婦羅で

ノカンゾウの若芽は、湯がいて酢味噌で。

春のお味を頂きました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする