ねこと舟

うちの猫たちとご近所猫、猫ファミリーのブログです

猫紹介⑤ゲン

2015-07-31 | ゲン

ゲン

ニン、ウルと兄弟2004年6月生まれ、2011年10月天国へ

 

 

ウルと同様、栄養状態も悪くウイルス性の病気もあったのと

右目が開かず 手術。 ウールサッキングもする。

まだ小さい頃↓ 食べたものが詰まって、通院、点滴。

↑ちっちゃい頃のゲンかわいかったな あ、ブサかわの域だけど

 

 

一歳頃のゲン

どろぼうヒゲがチャームポイント

7歳という若さで 天国へと旅立ったあわてん坊

 

ゲーン と呼ぶと 走ってきて

私の上にのっかり 自分の腕を チュッチュ

すると、ウルもやってきて ゲンの耳を チュッチュ

というのがお決まりのコースでした

生後1年くらいまでは、ゲンの耳をニンが、ニンの耳をウルが吸って

三匹連なっていたのですが ニンが1年で脱退したのです(笑)

ゲンは甘えん坊で 私によくくっついていました

コウとフクは ゲンと仲が悪く

とくにフクとは 相性が悪かったようです

 

ウールサッキング・・・・

ユズがヒモを食べたり コウがおもちゃの羽などやふとんなどのタグを食べたりと

誤食はいろいろありますが ゲンのウールサッキングは その比ではありませんでした

布という布、毛布、ふとんカバー、タオル、洋服 とにかく なんでも食べていました

なるべく、できるだけの排除はしてきましたが それでも ゼロにはできず

寝ている間に 着ている洋服も食べられたことがあります

長年のそれが祟ったのでしょうか ゲンは 原因不明の体調不良で

あっと言う間に天国へと旅立ってしまいました

 

また ゲンに 会いたい

愛すべき猫、ゲンよ

会いに来てくれないかな

 

 

 

あ、

ゲンの名前の由来は

一番成長が危ぶまれていたので

元気にそだって と言う意味で

元気の ゲンです

 


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月の猫 | トップ | 猫と花火 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (柚子)
2015-07-31 13:42:31
どろぼうひげ、こっちゃんとおそろい♪
ゲンちゃん、元気の元なのね~( ^ω^ )
あわてん坊さん、もっとのんびり生きればいいのに…
小さい頃、心配事がたくさんあったんですね…
ねことふねさん、ちゃんと育てて…素晴らしいです☆
ウールサッキングは難しい問題ですね…
普通の生活では排除しきれないものがたくさん!
かといって、ケージに閉じ込めておくのも、ネコさんにとってはストレス…
ゲンちゃんはねことふねさんのもとで生活できて幸せでしたね( ^ω^ )
たとえ少しその猫生が短くても、ホントに幸せな時間を過ごしたんだろうなと思います(^^)

ゲンちゃんのことも書いてくれてありがとう(^^)
私がお礼を言うのも変なんだけれど、読めてよかったと思うのです。
歳のせいかな…最近、優しい話しに出会うと涙もろくて困ります^^;
返信する
Unknown (みゅうの母)
2015-08-01 22:16:42
どろぼうひげがチャームポイントのゲンちゃん^^
甘えん坊でしたね^^
そして いろんなもの食べちゃって心配もしましたね^^A

ゲンちゃんも そろそろ生まれ変わって ねことふねさんちのやってきますよ^^
私もクロィを待ってるんです^^
返信する
返信 (ねことふね)
2015-08-03 08:46:42
柚子さん
来桃里ちゃんもどろぼうひげだったですね~
でも、来桃里ちゃんのはカワイイ♪
ゲンはおっさん(笑)
そうなんですよ、元気のゲン!
最期、病院に通っているときは 元気のゲン~
と歌を作って歌いながら励ましていました
優しいゲンは、もしかしたら 私たちに迷惑をかけていると自覚していて
それで。。。。早く旅立ったのかもしれない?と
思うと泣けてきます。。。。。

読んでくださりありがとうございました


みゅう母さんへ
ちょっとの量じゃなかったんですよね
ゲンのウール喰いは。
目を離すともう 大きな穴があいてるというのが
日常でした

ゲン、生まれ変わったらウール喰いは卒業してると
いいなあ♪
クロィちゃんは、どんな姿で生まれ変わってくるかなぁ?
あのインパクトのあるお顔と姿・・・・
ぜひまた会いたいですね!
返信する

コメントを投稿

ゲン」カテゴリの最新記事