
同じに生まれた兄弟でも
こんなにも成長の違いが
右側の、一ちゃんを枕にして寝ているのが 丸ちゃんです
昨日、注射をしてもらい 仕事場で様子を見ていましたが
最初はまだきつそうで キャリーの中で大人しく寝ていました
徐々に、起きてぼーっとしているようになり そのうち 小さい声で
鳴きだしたので みんなの居るハウスに移動させたら トイレでおしっこタイム
その後、ほかの子らが暴れだしてハイテンションで つぶされたりしてたので
またキャリーに移動、しばらく休み また鳴きだしたので ハウスへ
そうこうしているうちに5時になったので 病院へ
診てもらうと、ずいぶんよくなった、とのことで注射はせず そのまま帰宅しました
やはり哺乳器からはやめたほうがいいと言われました
にいちゃん この にいちゃんと 一ちゃんは本当に安定して落ち着いてます
でも にいちゃんも最初ミルク飲むときにゲホゲホ言ってたので やはり
ミルクを飲ませるのは怖いし難しい
ユズ 外を眺める
コウたん 水を飲む
なかよし兄弟 ニンとウル
フクたんせんせ 今朝方はみんなで運動会でした
昨日も掲載しましたが 100枚越えで載せられなかった分
たくさん撮ってます ササーッと飛ばしてご覧下さい(笑)
あぁかわいかった
ユズぽんちゃん
ちびたちを見にきてくださった ご近所さん
うちの倍の にゃんこと わんこも数匹飼っておられます
さすがに引き取れないけど 里親募集のポスターを 動物病院に貼りだすよう
手伝ってくれます ありがたいです
↓ニンが覗いてる
のぼってくる
少しずつ、対面させてます
コウたんは やはり シャーーーーっと威嚇
フクは ユズには言わなかったのに チビどもには威嚇 なぜ?
ウルは ウルパンチをお見舞いしてたけど ちびたちからは威嚇されなかった
ニンは ちびたちを舐めてあげようとしてました
コウタン おしりトントンされるのが異様に好き
フク様 テレビジョンみたいんですけど
フクたん 外が好き
家の中で抱っこしたら すごく嫌がるくせして 外だと大人しい
ベッドでまどろむユズ
奥に見えるは とーちゃん+ウル
ちびたちのハウス、もうジャンプしてつかまって出ようとするので
新しく 高いのを作ってもらいました
その端材で 簡易ハウス(臨時)を設置してもらったおおきい猫たち
コウたんがはいってます
ニンは通れないんじゃ?
このあと 下に落としたので 撤収
ずっとあそばせたいのは山々ですが 千切る組がいるので散らかるため。。。。。
少し余裕がでたら 遊ばせたいです
休日の風景
今朝の体重測定
白 265g
一 470g
二 427g
三 387g
丸 231g
やはり 誤飲で1日あまり食べられなかったのと、その後
フードに混ぜても 食べなかったので しかたなく恐々と哺乳器で
ちょっとずつ、ちょっとずつしか飲ませきれなかったため 丸の体重は減っていました
お皿からもまだ飲めないし、フードもあまり食べたがらないので
本当は哺乳器怖くて飲ませるのいやなんだけど 哺乳器を新しく変えて
乳首の切り込みが 前のとは違って すぐには出ないので すこしずつ
すこしずつ飲ませてしのいでいます フードを食べてくれれば ミルクをまぜて
あげられるのだけどなぁ
まぁ 焦らず 少しずつ。
ダンボールの中を覗き込んでるニンもかわいいポーズでした(笑)人間と一緒に暮らしてると人間らしい動きもできるようになるんですかね
えっ?どうしよう、英語でコメントきた!!!
と思いました(笑)
コウたんの魔法のポーズ、いいでしょ♪
しかも 止まったままだったので たくさん
写真撮ってしまいました(笑)
とくにニンなどは、生まれてから人に育てられたので
猫の自覚ないかもしれませんね!