
チョークケーブル仮対処
欠品中のクラブマンのチョークケーブル。左スイッチボックス内でワイヤーが引っ掛かり、バ...

ルミエールフレール
マスカットベリーA。 白ワインの代表的品種を使っての試み。纏まりのある切れた口当たりな...

GBのコーナーランプ球切れ
左ウインカーを出すと点滅の間隔が短くなってフラッシャー状態になりました。球切れはそう...

黒チョイセル付 リアタイヤ交換
3382.5kmで入庫。 前回は2013/5/23に2690kmで、キャブから駆動系まで一通りのメンテナンス...

不動白チョイノリメンテナンス
エンジンが掛からないということで1574kmで入庫。 前回は2012年4/23で1526km時。キャブ清...

チョイノリ タンクの錆取り
というわけで用意しました酸系洗浄剤。三倍希釈で浸け置きします。 実はその前に2日間...

サンバー復活
やっと帰ってきました。 オーバーヒートの原因は結局サーモスタッドでした。なんと取り替...

GBのウインカーランプ交換
マツシマの「ストップ/テール/ウインカー/ポジション球」。 木更津にバイクセブンが来てく...

チョイノリ タンク洗浄
丸4日浸けてこの状態。 定着液には2時間浸し・油噴き・天日乾燥した後です。正直タンクの...

ルミエールフレール 甲州
お馴染み日本の葡萄品種を使って仕上げたこれは微発泡性の軽いワイン。薫りも軽やかでほの...