![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/15/869055ccb3657de8ce2b4d251387d78c.jpg)
はいはい
登山口駐車場に到着〜
って遅すぎでしょ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0165.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1303.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0165.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1303.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
寄り道ばっかりして~っ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3f/cfea5ded0b6761976976dc21df4df63d.jpg?1592618888)
なぬっ!2日前に🐻さんが出ただとぉ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/11/2ebdeac1b12248d90b9ecc7e61945502.jpg?1592618888)
こ〜んな道路の先に登山口があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c2/3acad21290d9aff23810c8ba4132f3f4.jpg?1592618888)
高速道路の下の道
丁度、伊達インターチェンジと虻田洞爺湖インターチェンジの中間位です。
洞爺湖側の方からも登れるらしいですが、初心者であり、お初に登るのであれば、無難なコースが良いと思ったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f9/a57b1d21787a2fd4d0e83109e182cae0.jpg?1592618889)
登山口にも🐻出没看板![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2730.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f9/a57b1d21787a2fd4d0e83109e182cae0.jpg?1592618889)
登山口にも🐻出没看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2730.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b3/0b2f0c3a6f812b6e1806a00a21a6f3c4.jpg?1592619844)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d7/65150be295948c346d604963ba4cf980.jpg?1592619845)
いっぱい看板あります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2447.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/76/40f594584f6eeae66db8dadd13227096.jpg?1592619846)
栗の木🌰地帯
イガがいっぱい❣️
クリ大好き❗️🐻ちゃんも大好物なのでしょう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4d/16a54a7341e3f56e84571eb373d87bbc.jpg?1592619874)
可愛い標識登場します❣️
登山道は舗装道路を跨ぎます。
この舗装道路はジオパーク内の管理道でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f1/663383925ac2c3005718b938311d702f.jpg?1592620061)
お休み処もあり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/77/4ebf1612ac7296940328b03f1c83f94d.jpg?1592620061)
可愛い道標看板あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4e/4938c79174d82e620d8e4dd78e7cb069.jpg?1592643226)
このような登山道が崩壊した場所が数カ所ありました。雨ではないので、脇をすり抜けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/07/6ae9d8696b97b13e172f3d6f514e63be.jpg?1592620062)
クマ避け鈴はリュックについていますが、このようなカーブで先が見えない場所ではホイッスルを吹き吹き『ヤッホー』と叫びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/89/62150a2333fc4271abf9ff7c5b18b6e7.jpg?1592620062)
高度をあげていき…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/34/5a5f0d67edf877be61848685a4dea7d3.jpg?1592620065)
樹木の隙間から噴火湾と街並みが見渡せるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/89/62150a2333fc4271abf9ff7c5b18b6e7.jpg?1592620062)
高度をあげていき…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/34/5a5f0d67edf877be61848685a4dea7d3.jpg?1592620065)
樹木の隙間から噴火湾と街並みが見渡せるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fb/9215c1ed691413a502074e6c0887af67.jpg?1592620328)
これは🐻ちゃん💩だそうです。
なんで登山道や遊歩道でするの?
ここは俺様の領域だぞーっ ガォーッというアピールなのでしょうか??😨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/12/5c70bb1ffad0642636bef9e9dd2843cf.jpg?1592646034)
家族の服装があまりにもダサ過ぎて至近距離から写真撮れない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~934.gif)
遠目からで誤魔化します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/61/f1d28c36d341d08d1f2aa86b3cf64d18.jpg?1592620880)
視界が開ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e4/a6db0e65651447a7bf94d51e7a339e66.jpg?1592644588)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2d/2e24acce9ee81c08fd5e3442084871c9.jpg?1592643339)
お地蔵さん🙏
山の服は高価なので、この日は帽子、リュック、靴下、靴以外は家にあってゴミに捨てようかと思っていた上着と下はストレッチの効いたジャージのようなパンツです。
綿は汗をかいたら乾きにくいからというのが理由ですが、上着は綿です。
私は登山家ではないし、お気楽に楽しみたいだけなので、そのうち良いのがあったら徐々に揃えていきたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ac/56f7f9d95b3b7bf666f2cf785aaff233.jpg?1592621048)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/62/3636cf7f802f37364d91f142cdc7c8f3.jpg?1592621160)
Mt.USUだって😃なんかかっこいい❣️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/70/8a22932b4c637fcc3dbfeeab51ae8704.jpg?1592621048)
東屋があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9c/45440e2556cf89c0d09b6172eb90873a.jpg?1592621048)
トイレ🚻もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c7/92fe7a00a274926ebb7246acd1432063.jpg?1592621048)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/07/a7e35db67ac0f8798c8c8d0390407d44.jpg?1592624528)
バーナー買ったので初の山ご飯もやってみました❗️ホームセンターで買った物です。
風が強いと火が消えるので、これを囲う覆い、Amazonで買おっかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2d/8f25550c5d30af06e1d9d91be2983c08.jpg?1592625107)
山ご飯するって、道具と水
食材と重い
リュックを少し軽くする為に飲食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2869.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a9/ee5e9f5432c4a151ac20915a6cc766c8.jpg?1592621052)
ほんとは餅ピザにしたかったのに~💦
ピザソース忘れた😑
家から持参の野菜(玉ネギ、キャベツ、じゃがいも)、ウインナー、スライスしゃぶしゃぶ用の餅と喜茂別で買ったアスパラに冷凍してたピザチーズをのせ、ピザ🍕ソースをかけるつもりでした。
仕方ないので、食材と予備で持ってきていたカップラーメンを煮込み風にして頂きました
なかなか美味かった♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e4/139ef3f97805e188976c39bc08591134.jpg?1592620880)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f3/16cf80ff93591bfc83ecd4b0f4f6e780.jpg?1592620879)
食事後再び歩き始めます。
伊達市街が目の前に広がります😃✨✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5d/b3f348c6787dcf53298ae0efc0d1a79a.jpg?1592644632)
モクモク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
火口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c7/353fd405c7fbf5c61db7b3665874589f.jpg?1592625351)
ここがビュースポットらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2f/a846aa5430e0ce8a8ffb93c9219d05f1.jpg?1592625351)
ほんとはゲート閉まってましたが跨ぎます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dd/163306904270062efa50ca56426a7dfe.jpg?1592625351)
あのトンガリは何⁉️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/31/aa74f1c8f765ee3cc2145fba98b1379e.jpg?1592625351)
舗装された道。有珠の色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d1/7c07bc0ce9a0ab82836bd1fbc4a6ab24.jpg?1592625397)
ロープウェイ発着小屋🚡
今は臨時休業中で、試運転されてました。だ〜れも居ない😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/86/fedf42db486f8de2ec3b6998367e7e4a.jpg?1592625398)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6f/f4be2d671677ef78d5f8e41ab0d315c2.jpg?1592625398)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/86/fedf42db486f8de2ec3b6998367e7e4a.jpg?1592625398)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6f/f4be2d671677ef78d5f8e41ab0d315c2.jpg?1592625398)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b1/970d181c9237f81a4a764871559e45c9.jpg?1592641397)
可愛いサイロ風のゴミ箱🚮😍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/92/d2f93d7a4395c5df3127827a6d5701b0.jpg?1592641396)
洞爺湖が見渡せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b9/8922eb969320f590e2adf698115b3373.jpg?1592641396)
昭和新山が見下ろせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/be/1a30593b74e68c2ea02203435000a236.jpg?1592641397)
だーれも居ない😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/62/70756fae9eedacaefd2cfca1111efa55.jpg?1592641401)
貸し切り状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/89/a9d12a1d0fbb447cf68075115a673680.jpg?1592641402)
いつもなら賑わっているのでしょう。
当然ソフトクリームも売ってないので帰ります。というか、この日は気温も低くて、立ち止まったら寒い❗️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2c/82d640ffd171cda2fc755d960acf7906.jpg?1592641403)
稜線と長〜〜い階段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2c/82d640ffd171cda2fc755d960acf7906.jpg?1592641403)
稜線と長〜〜い階段。
作った人は大変だっただろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/38/7678b6f67bcbc548409a4e000c26adbc.jpg?1592641404)
また🐻ちゃん💩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/38/7678b6f67bcbc548409a4e000c26adbc.jpg?1592641404)
また🐻ちゃん💩
こんな感じで登山道に3箇所は見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bd/23c8654626212c7c3bf8c23ce968bbb1.jpg?1592641959)
左の柵が新しくなってます。
さすがジオパーク✨✨
綺麗に管理されております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9f/40c34a776b50002d1cad8182687a4f7d.jpg?1592642033)
下山中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5c/4d95d32b620e115d2a44e419c8915ed5.jpg?1592642033)
こちらが果樹園の方。
もう遅いので帰ります。
またの機会という事で。
他の登山者とすれ違う事はありませんでしたが、管理道があり、ちょこちょこ整備の為人が入っている様子。なので怖い雰囲気はありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3592.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3592.gif)
ロープウェイも🚡今日辺りオープン❗️のような事、数日前の新聞で読んだな。
11時に登り始めて、下山は16時半。
ここから札幌に戻るので大変です。
大滝周りで中山峠を通り定山渓湯の花♨️で汗を流し帰宅しました。
大滝、喜茂別周辺には林道や脇道があり、スマホの地図には、地域名が残っていて、もう使われなくなった古道や、今は人が住む事のなくなったこの地もかつては人々が生活をしていた集落があったりしたのかなぁ~など妄想を繰り広げながら後にしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
長々と…とりとめなく書いてしまいましたが、読んで頂いた方には感謝します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
廃墟、遺構は当時住んでいた人達の思いが息づいているような気がします。
壁のカレンダーや写真、当時使っていた家具や食器が残っていたりすると何とも言えない気持ちになります。
現在使われていないと云う事は『そうなった理由』があるので、その理由がタタリとかだと怖いですけど…
絶景と絶叫!やはりロマンです!
なのでガスっている時、雨音で熊の気配に気づかないような悪天候時には、わざわざ行かないようにします。
廃墟、遺構は何故こんなにも惹かれるのでしょうか…時が止まりそれ以上進まなくなった時間の上に、植物の成長だけはものすごい勢いで、全てを飲み込んでいく…
自然に還る過程を見ている 人の念など置き去りにして…
ロマンですよね!!やはり😌
怖がりのビビリなので、👻と🐻には絶対会いたくないですけどね〜笑
オカルトは好きですけど。