ペンキ屋の親方ブログ(ペンキの塗り方ご紹介)たまに子供の写真(^^)/

神奈川県高座郡寒川町でペンキ屋を営んでいます(^^)/

茅ヶ崎市香川で外壁屋根塗装工事を開始致しました⑥(ぬりいち)塗一品田です

2016-05-03 20:57:14 | 外壁塗装

今晩は、塗一(ぬりいち)品田です

 

いつも当社施工ブログ観ていただきありがとうございます

 

茅ヶ崎市香川で外壁屋根塗装工事を行っている工事写真になります

 

そしてそして外壁塗装工事が完成したので、屋根塗装工事に入りました

 

屋根には、SK科研ヤネフレッシュF(フッソ)を塗ります

洗浄後乾燥させた屋根

 シッカリペンキが密着しますね

屋根1回目

 マイルドシーラーEPO塗装開始です

屋根1回目です

屋根1回目です

1回目のシーラー塗装が乾いたので、鉄板部分にエポサビマイルドを塗っていきます

そしてそして棟押えにビス打ち補強致します!

 台風などでこの鉄板飛ばされますね

アンテナだって錆止め塗装工事!(途中の写真ですが…)

 せっかく屋根を塗って綺麗になっても、他から錆をもらってはペンキが台無し

そしてこれ、シーリング工事

 ジョイント部分は雨水の浸入口

 シッカリコーキング致します

ここで2回目の中塗り ヤネフレッシュF(フッソ)塗装工事開始RC-121色(グレー)

 ペンキは種類で臭いが違うもの

 シリコンなのかフッソなのか臭いで判断出来ますね

 久しぶりにフッソの臭いを感じられました

赤い錆止めを消しながら、2回目の中塗り工事!

2回目が完成しました。

 これ艶有ではなく、3分艶仕上げなんですよ

 やさしい艶です

そして3回目の上塗り ヤネフレッシュF RC-110

 2回目と3回目の色を違う色にしました!

ペンキは年々痩せて行くもの!タップリ厚くフッソを塗っていきます

3回めのフッソが完成致しました

3回目が塗り終わりました3分艶のブラックです

 乾くと艶が消えて行くんですよ

今回の屋根の写真、全部仕上がった写真をアップ致しましたが、これ二日間に分けて塗ってるんです

 

乾燥を大事に、塗る厚みを大事に、そしてPM3時過ぎに塗らない様に気配りしながら塗ってるんです

(PM3時過ぎると、夜露が降りて、艶が全部消えてしまうんです)

 

ペンキ塗りはよく、「楽しそうだね~」なんて、言われますが、結構難しいんですよ

 

 

 だから私達ペンキ塗り専門店に、ご自宅の塗り替え工事はお任せ下さい!

 下請、丸投げ、一切ございません!

 本気で長持ちさせるペンキ塗りを毎日心がけている当社はwww.nuriichi1.com

 塗一(ぬりいち)です

 

 まだ雨戸塗装、雨樋塗装工事が有ります

 また観てくださいね。