ペンキ屋の親方ブログ(ペンキの塗り方ご紹介)たまに子供の写真(^^)/

神奈川県高座郡寒川町でペンキ屋を営んでいます(^^)/

30年6月外壁屋根塗装工事行いました②(^^)/ぬりいち

2018-08-23 16:29:50 | 外壁塗装

皆さん こんにちは 塗一(ぬりいち)品田です(^^)/

 

いつも当社施工ブログ観ていただきありがとうございます

 

なかなか更新出来なくて申し訳ありませんある東京の大学の塗装に追われてアップアップしてました

 

それでは続きの30年6月~7月行った、外壁屋根塗装工事写真アップさせて頂きます

 

外壁塗装!壁は壁の塗料!屋根は屋根の塗料!それに合う下塗り剤(接着剤、吸い込み止め)合うものが必要なんですね

まずは破風板から👇

破風板

 下地はケイカル板

 まずは弱溶剤(油性の)ケンエースを塗ります

これ外壁の2回目の塗装

 サイディングにも、SK科研クリーンマイルドウレタンがおススメですよ(期待耐用年数10年~12年)良いペンキです

これまた破風板、ケイカル版にケンエースをシッカリ塗ります

これも軒天の、ケイカル版

 やはり油性のケンエースが密着良好ですね

これも外壁2回目の塗装

 SK科研クリーンマイルドウレタンをタップリ厚く塗るんです

ケンエースを、タップリローラー模様出来る位に塗っていきます

破風板のケイカル版

 下塗りが乾いたら、この部分も、SK科研クリーンマイルドウレタンを厚くローラーで塗りたいですね

壁も屋根も同じペンキを塗るのではなく、部分に合った塗料探しを行いましょう

 

当社はwww.nuriichi1.com