ペンキ屋の親方ブログ(ペンキの塗り方ご紹介)たまに子供の写真(^^)/

神奈川県高座郡寒川町でペンキ屋を営んでいます(^^)/

令和元年高座郡寒川町で外壁屋根塗装工事行いました③

2020-01-29 09:39:52 | 外壁塗装

皆さん おはようございます ぬりいち(塗一)品田です(^^)/

 

いつも当社施工ブログ観ていただき有難うございます

 

今日の神奈川県は最高気温16°

 

まだ足が痛く、近所の方に(足大丈夫)なんて聞かれます

 

 

それでもブログは更新できます

 

 

去年高座郡寒川町で行った外壁屋根塗装工事写真、少しだけアップさせて頂きます

 

 

外壁のコーキング(シーリング)が終わり乾き待ちの時に、軒天の塗装と屋根の鉄板部分にさび止めを塗りました(^^)/

軒天

 天井は家の湿気が回る部分"(-""-)" 防カビ塗装で守ります

 ケンエースG-Ⅱ

ケンエース G-II(G2) 白 16kg (ニッペ/日本ペイント/NAD/溶剤系)

この防カビ塗装を2回塗り行い、シッカリ守っていきますね

屋根の鉄板 棟鉄板

 サビるのでさび止めを塗ります

 エポキシさび止めが強いですね

よく台風で飛ばされる棟鉄板(';')

 塗装時にはビスで補強すれば間違いなし(^^)/

 ステンレスビスで打ちましょう(^^)/

この鉄板のジョイント

 雨水が入らないようにコーキングでシール致します(^^)/

 

必ずビスで打ちこんだ部分もコーキングで埋めて下さいね(^^)/

 

 

 

 

しかししかし18歳~塗装職人はじめ只今47歳(経験年数29年)

 

親方と呼ばれる人が、屋根で滑ってケガをするなんてダメダメですね(';')

 

普段は(気をつけろよ!気を抜くなよ!)なんて叱りながら作業しているのに( ;∀;)

 

少し痩せて身軽になって気を引き締めまた作業に復活したいと思っております( ..)φメモメモ

 

 

 

それでは皆さん今日も一日頑張っていきましょう

 

 

 当社は  http://www.nuriichi1.com