ペンキ屋の親方ブログ(ペンキの塗り方ご紹介)たまに子供の写真(^^)/

神奈川県高座郡寒川町でペンキ屋を営んでいます(^^)/

横浜市南区で鉄骨階段をペンキで塗り替えました④(^^)/ぬりいち

2017-12-22 18:01:26 | 外壁塗装

皆さん 今晩は 塗一(ぬりいち)品田です(^^)/

 

いつも当社施工ブログ観ていただきありがとうございます

 

本日も神奈川県は良いお天気になりました

 

さてさて、横浜市南区で行った、鉄骨階段塗装工事写真アップさせて頂きます

 

ペンキを塗るときは、養生をシッカリ行はないと、いくら綺麗にペンキ塗りが出来ても、床がペンキだらけになり、良い仕上がりとは言えませんね

 

  当社は、シッカリ養生を行います

階段の上裏、タップリ脂が密着しました(^^)/ 長持ちするペンキ塗りですね

お施主様が滑らぬように、シッカリ養生を張り込んでます

そしてそして、床の養生を剥がし、蹴込(立ち上がり部分)の塗装工事にはいります

ケレン、掃除が完成したら、まずは、1回目のエポサビマイルド錆止めを、シッカリローラーと刷毛で塗りこんでいきます

これ、物置の屋根(^-^)

 無料でついでに塗ってしまいました

仕上がり悪い部分が確認させたら、何度でも塗り直し!

 ペンキは厚く仕上げるもんですよ

 

1回目の錆止め!この塗料、油性なんです

    油性塗料は、鉄と木部に合いますね

そして2回目の上塗り塗装、ウレタン樹脂をローラーで厚く塗っていきます

もうすぐで、完成に近づいた現場です

 

 ペンキには、油性と水性が御座います

 基本的には、両方とも良い塗料が販売されてますが、やはり 油性は(鉄、木)など脂が大好きな下地にむいてますね

 水性は、(モルタル、ボード、)などにむいてる物が主になってくると思います。

 

 でも、最近のペンキは、良くなってきてるので、水性、油性は、あまり気にされなくても、良い時代になってきました!

 

 販売店さんに相談されるのが、一番だと思います。(水性は水性の刷毛)(油性は油性の刷毛)⇐しってましたか!(^^)/

 

 相談するときに、家の壁屋根などの写真があればベストですね!良い判断が出せるはずです!(^^)/

 

 そして当社はこちら www.nuriichi1.com

 

 もちろん、当社にご相談も、無料で行っております(^-^) 

 お気軽にどうぞ(^^)/

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】エポサビマイルド_16kg[エスケー化研]
<span >価格:10800円(税込、送料無料) (2017/12/22時点)


 


 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

刷毛ローラーBセット
<span >価格:3726円(税込、送料別) (2017/12/22時点)


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿