ペンキ屋の親方ブログ(ペンキの塗り方ご紹介)たまに子供の写真(^^)/

神奈川県高座郡寒川町でペンキ屋を営んでいます(^^)/

横浜市西区で外壁塗装工事中です(^^)/有限会社塗一

2014-09-13 21:02:01 | 外壁塗装

こんばんは 塗一 品田です

いつも当社施工ブログ見ていただきありがとうございます

横浜市西区岡野で外壁屋根塗装工事を施工中の写真です

これは屋根の2回目塗り

 中塗りヤネフレッシュSi塗装工事です

これは屋根のすき間にタスペーサーを取り付けております

雨漏り防止と換気確保です

これも屋根塗り2回目の写真

 3回目の仕上がりとは違う色を塗ってます

これも2回目の塗り出し写真

 最後に足場に降りる部分を考えながら塗ります

そしてそして3回目のヤネフレッシュSi  RC-110ブラック塗装

 塗り残しが無いようにシッカリ塗ります

シッカリ綺麗にブラック艶有に仕上がりました!

工事中です

これタイルフレッシュと言う塗料です

 タイルも塗って守る時代ですね!

当社はこの塗料を3回塗りして仕上げていきます

足場組中に屋根が当たるので、外した屋根を水洗い!

 割ったら大変なので中腰で集中して洗ってくれました

家の外壁を守るのが1番。家の外観を綺麗に彩るのが2番。守って彩って何年持たすかは3番。ですかね

家の塗り替えは、職人のお店が一番理解して、いい仕事が出来ますね!

当社はwww.nuriichi1.com

しつこい訪問が出来ない職人のお店です

 

 

 


本日は雨の為(';')工事中止でした㈲塗一

2014-09-11 20:49:25 | 外壁塗装

こんばんは 塗一 品田です

いつも当社施工ブログ見ていただき有難うございます

本日は悪天候の為工事中止に致しました。

ついでに気が抜けてしまったのか私、流行の風邪を引き寝込んでいました。

喉が痛くなり、咳が止まらなくなる風邪です。

でも寒川町倉見の五島クリニック様でいい薬を頂き、大分良くなり明日からはまた現場に復活出来そうです

また工事写真アップしていきます。是非見てください。

当社はwww.nuriichi1.com

 

 


本日は屋根塗りと防水工事を施工致しました。㈲塗一

2014-09-10 17:59:12 | 外壁塗装

こんばんは 塗一 品田です

いつも当社施工ブログ見ていただきありがとうございます

横浜市西区で只今施工中現場写真です

今日と昨日で防水塗装と屋根塗りを施工致しました。

まずは入隅部分のコーキング打ち工事

タップリ打ちます

コーキングが乾いたら、1回目の下塗りシーラー塗装

接着剤と吸い込み止め塗料ですね

これが大事!中塗り塗料の防水材。当社はこれをたっぷり4回塗り致します

2回目もタップリ塗ります

これも2回目

3回目の中塗り防水材刷毛をこての様に使い厚みを付けます

4回目の中塗り防水塗料

これをたっぷり塗って長持ちさせます

綺麗に中塗り防水が出来ました。

雨水が、シッカリ全部、雨樋に流れますね

今回の仕上げ色はグリーン!遮熱トップグリーンを2回塗りします

タップリタップリ塗ります

仕上がりはまたアップしていきます

屋根塗り始まり

 まずは鉄板部分に錆止めをたっぷり塗りましょう

これも鉄板

 錆止めを塗り下地調整致します。

塗り替え工事は塗るだけではなく、雨の流れを考え、ふさぐ部分、すき間を開ける部分を見極めそして

仕上げ塗りの塗料が密着する下塗り塗料を選択していきたいですね

当社は今年で創業14年 確かな技術をお届けしております。

www.nuriichi1.com

お問い合わせはお気軽にお待ちしております。

ひつこい訪問は苦手です

 

 

 


横浜市で外壁屋根塗装工事施工中です☺㈲塗一

2014-09-09 17:12:23 | 外壁塗装

こんばんは 塗一 品田です

いつも当社施工ブログ見ていただきありがとうございます

横浜市西区で外壁屋根塗り替え工事の施工写真アップしていきます

まずはベランダの庇屋根の鉄骨塗り

そして雨樋の割れてる部分の交換作業です

鉄部にはやっぱり初めに錆止めをたっぷり塗ります

赤錆色の錆止めでシッカリ、サビからガード致します!

錆止めが乾いたら、仕上げにクリーンマイルドウレタン弾性を2回塗り致します!

今回は外壁と同じ色SR-403ですね!

そしてそしてこれ、お施主様も悩みの種だった!雨樋の割れ!

雨の日、ご近所様に迷惑掛けてないか心配でしかたなかった部分です。

ここで気を付けてほしいのが、この同じサイズの雨樋がまだ有るのか?製造中止なのか?

そこで雨樋の問屋さんに聞いてみました

(これはエスロンE70!もうないよ!)

そこをどうにか探してください!お願いをして、なんとか四つだけ、割れてるコーナー部分の、新品頂きました

っと言う事で付け替える事に成功!

それもこの雨樋、のり付け不要なので、伸縮に付いてくる、すぐれ物なのです。

もう当分割れる事もないですね

よーし雨漏り検査!

雨漏り異常なし

四つカド全部雨漏り検査!見事合格でした!

外壁塗装時には塗装以外にも、色々点検したい部分が有りますね。

家は年々老化していきます

 

当社はwww.nuriichi1.com

お気軽にお問合せ下さい。

 


横浜市で外壁屋根塗装工事施工中です☺㈲塗一

2014-09-08 16:53:31 | 外壁塗装

こんにちは 塗一 品田です

いつも当社施工ブログ見ていただきありがとうございます

横浜市西区で只今施工中の現場写真です

足場を組み、養生コーキングが仕上がったので塗装工事に入ります

やっぱり当社お勧めはSK科研クリーンマイルドウレタン弾性です

期待耐用年数10年~12年です、これは塗膜表面にでるチョーキング(白い粉)の耐用年数。

この白い粉が出たら旧塗膜の油分がなくなった証拠!塗り替えのサインです

と言うことで外壁を3回塗りします

まずは錆びてる部分にさび止めを塗ります

この手すりも仕上げにクリーンマイルドウレタン弾性を塗るので錆止めを先に塗ります

外壁1回目

水性ソフトサーフを1回塗り致します(たっぷり塗って厚みを付ける)

乾いたら2回目の外壁クリーンマイルドウレタン弾性をたっぷり塗ります

そしてそして3回目の仕上げ塗りです

すべて20ミリの毛ウールローラーで仕上げていきます

外壁に塗る塗料はいくつも有ります!

でもこのローラーの使い方と塗料の希釈次第では長く持つ塗料も長く持たなくなりますね!

やっぱり手塗りで施工する外壁塗装はいい職人がいるお店に頼みたいですね!

当社はwww.nuriichi1.com

仕上げには絶対の自信を持っているペンキ屋です。