9月11日に開催する『千羽鶴の祈り』
豊崎博光講演会「核と先住民、そしてフクシマ」 &
ダンスと音楽で綴る ホピセッションに寄せて
豊崎博光写真展を合わせて開催することになりました。
9月1日(土)~4日(火) 8:30~17:00
会場は洞峰公園 筑波新都市記念館 つくば市二の宮2-20.
つくば駅から「つくバス」もあり、駐車場も格安です。
以下は送っていただいた写真のリストです。
あらゆる核の現場が網羅されているのが、わかります。
○写真(55センチ×45センチ-)
●
1) 世界最初のグラウンド・ゼロ(核兵器爆発地点)
2) エノラ・ゲイの操縦席
3) 核実験観測壕
4) 再度の離島
5) 離島をこばむ
6) 故郷の想う
7) ビキニの星条旗
8) 放射能除染作業
9) 有刺鉄線で仕切られた汚染地域
10) 核の墓場
11) とれたてのカツオ
12) 水爆ブラボーの爆発地点
13) 放射能人体実験
14) 息子は〝水爆死1号〟
15) 最後の散策
16) グッドバイ・ロンゲラップ
17) 食料を運ぶ
18) 望郷
19) 心臓に障がい
20) 異郷に眠る
21) 妹の埋葬は故郷で
22) 被ばく姉妹
23) 子供はいません
24) 広がる被ばく被害
●
25) 第五福竜丸
26) 慰霊碑
27) 知られざる被ばく漁船員
28) 核実験場の廃墟
29) 動物の檻
30) 塔上実験のグラウンド・ゼロ
31) 核シェルター
32) 風下の町
33) 羊が大量に変死
34) ジョン・ウェインと共演
35) 妻の遺影
36) 核実験は安全
37) 汚染されたカザフの大地
38) 病気の子供を抱いて
39) 故郷は核実験場
40) むしばまれるツンドラ
41) アザラシに白血病
42) えぐられた浜辺
43) プルトニウムの大地
44) 荒野の黒い霧
45) 被ばくするトアレグの人びと
46) 被ばくするポリネシアの人びと
47) 被ばくするモンゴルの人びと
48) ビキニで被ばくしたアメリカ兵
●
49) ネバダの被ばく兵士
50) 旧ソ連の被ばく兵士
51) イギリスの被ばく兵士
52) 先住民族マオリの被ばく兵士
53) 放置されるウラン鉱山
54) ウランの家に暮らす
55) 肺ガンにむしばまれる
56) 風化するウランの屑石
57) 大量の廃棄物をうむウラン精錬所
58) 鉱滓に埋もれる村
59) むしばまれるナバホの子供たち
60) ウラン採掘から聖地を守れ
61) スリーマイル島原発
62) 〝銅〟のような味
63) バラの花
64) はく製の子牛
65) 石棺
66) 白血病の子供
67) 埋められた村
68) いつもの農作業
69) 収穫を手伝う
70) 放射能汚染の森
71) いまなおつづく放射能汚染
72) 子供の将来
『マーシャル諸島 核の世紀 1914-2004』 上下巻
(日本図書センター、2005年5月25日)664、618頁、各定価6090円(本体5800円+税)、
を参考に送っていただきました。
ほとんど写真が無くて分厚くずっしり重い、
しかも内容も濃い、凄い本で、
JCJ(日本ジャーナリスト会議)賞を受賞しています。
すぐには読破できそうにありませんが、
ぜひとも入手してともいき舎の本棚に置きますね。
以下は[科学に佇む心と身体]というブログでの紹介文です。
http://ep.blog12.fc2.com/blog-entry-136.html
太平洋諸島でアメリカが行った一連の核実験、それによってもたらされたさまざまな
被害・悲惨な事例を中心に、世界各地で量産されている「核被害」と世界の被害者の
連帯運動の可能性について、グローバルに取材しまとめあげた労作。
翻訳ものではなく日本人の著作で読みやすいよ。しかもたいへんな情報量で敬服しきり!
フランス、中国、トゥアレグ、ほか、世界各地の被害事例、反核運動を取り上げており、ずっしり勉強になる。
上下巻あわせて1200頁以上というものすごい労作。
あまたの悲劇、苦渋、暴虐を、時系列で淡々と記述していて、当事者の言葉も多く引いてあり読みやすい。
悲劇を語って読み手の感情を揺さぶるのは簡単なこと、でも感情操作に走ると読み手は事実を正しく認識できなくなる。
事実をどう解釈するか、どう表現するか。
適切に読み解けば、ものすごい悲劇の羅列であることは容易に察しはつくし、
そこを抑えて淡々と記すことはそれなりに適切な「読み手への情報伝達」だと思う。
豊崎博光講演会「核と先住民、そしてフクシマ」 &
ダンスと音楽で綴る ホピセッションに寄せて
豊崎博光写真展を合わせて開催することになりました。
9月1日(土)~4日(火) 8:30~17:00
会場は洞峰公園 筑波新都市記念館 つくば市二の宮2-20.
つくば駅から「つくバス」もあり、駐車場も格安です。
以下は送っていただいた写真のリストです。
あらゆる核の現場が網羅されているのが、わかります。
○写真(55センチ×45センチ-)
●
1) 世界最初のグラウンド・ゼロ(核兵器爆発地点)
2) エノラ・ゲイの操縦席
3) 核実験観測壕
4) 再度の離島
5) 離島をこばむ
6) 故郷の想う
7) ビキニの星条旗
8) 放射能除染作業
9) 有刺鉄線で仕切られた汚染地域
10) 核の墓場
11) とれたてのカツオ
12) 水爆ブラボーの爆発地点
13) 放射能人体実験
14) 息子は〝水爆死1号〟
15) 最後の散策
16) グッドバイ・ロンゲラップ
17) 食料を運ぶ
18) 望郷
19) 心臓に障がい
20) 異郷に眠る
21) 妹の埋葬は故郷で
22) 被ばく姉妹
23) 子供はいません
24) 広がる被ばく被害
●
25) 第五福竜丸
26) 慰霊碑
27) 知られざる被ばく漁船員
28) 核実験場の廃墟
29) 動物の檻
30) 塔上実験のグラウンド・ゼロ
31) 核シェルター
32) 風下の町
33) 羊が大量に変死
34) ジョン・ウェインと共演
35) 妻の遺影
36) 核実験は安全
37) 汚染されたカザフの大地
38) 病気の子供を抱いて
39) 故郷は核実験場
40) むしばまれるツンドラ
41) アザラシに白血病
42) えぐられた浜辺
43) プルトニウムの大地
44) 荒野の黒い霧
45) 被ばくするトアレグの人びと
46) 被ばくするポリネシアの人びと
47) 被ばくするモンゴルの人びと
48) ビキニで被ばくしたアメリカ兵
●
49) ネバダの被ばく兵士
50) 旧ソ連の被ばく兵士
51) イギリスの被ばく兵士
52) 先住民族マオリの被ばく兵士
53) 放置されるウラン鉱山
54) ウランの家に暮らす
55) 肺ガンにむしばまれる
56) 風化するウランの屑石
57) 大量の廃棄物をうむウラン精錬所
58) 鉱滓に埋もれる村
59) むしばまれるナバホの子供たち
60) ウラン採掘から聖地を守れ
61) スリーマイル島原発
62) 〝銅〟のような味
63) バラの花
64) はく製の子牛
65) 石棺
66) 白血病の子供
67) 埋められた村
68) いつもの農作業
69) 収穫を手伝う
70) 放射能汚染の森
71) いまなおつづく放射能汚染
72) 子供の将来
『マーシャル諸島 核の世紀 1914-2004』 上下巻
(日本図書センター、2005年5月25日)664、618頁、各定価6090円(本体5800円+税)、
を参考に送っていただきました。
ほとんど写真が無くて分厚くずっしり重い、
しかも内容も濃い、凄い本で、
JCJ(日本ジャーナリスト会議)賞を受賞しています。
すぐには読破できそうにありませんが、
ぜひとも入手してともいき舎の本棚に置きますね。
以下は[科学に佇む心と身体]というブログでの紹介文です。
http://ep.blog12.fc2.com/blog-entry-136.html
太平洋諸島でアメリカが行った一連の核実験、それによってもたらされたさまざまな
被害・悲惨な事例を中心に、世界各地で量産されている「核被害」と世界の被害者の
連帯運動の可能性について、グローバルに取材しまとめあげた労作。
翻訳ものではなく日本人の著作で読みやすいよ。しかもたいへんな情報量で敬服しきり!
フランス、中国、トゥアレグ、ほか、世界各地の被害事例、反核運動を取り上げており、ずっしり勉強になる。
上下巻あわせて1200頁以上というものすごい労作。
あまたの悲劇、苦渋、暴虐を、時系列で淡々と記述していて、当事者の言葉も多く引いてあり読みやすい。
悲劇を語って読み手の感情を揺さぶるのは簡単なこと、でも感情操作に走ると読み手は事実を正しく認識できなくなる。
事実をどう解釈するか、どう表現するか。
適切に読み解けば、ものすごい悲劇の羅列であることは容易に察しはつくし、
そこを抑えて淡々と記すことはそれなりに適切な「読み手への情報伝達」だと思う。