年末にお餅を買った次の日、いおりん母ちゃんの実家から、お餅頂く=^ェ^=
そして、次の日、母が会社の方から、お餅頂く=゜ェ゜=
年が明けて、元日、また母が会社の方から、お餅頂く=゜ェ゜=;
嵐の様にやって来て、嵐のように去って行った
広島のいとこにも、荷物になって悪いけど、持って帰ってもらった
しかし、我が家には、まだまだいっぱいある
なので、今日の晩ごはん、
お雑煮です V=^ェ^=V
我が家は、昔からお醤油のお雑煮なんですが、
今日、大阪出身の人と話してたら、白みそだって(゜∀゜)
どの辺りで、お醤油にかわるんだろ?
お雑煮も地方によって、違うのが面白い
中の具も違うんだろうなぁ~
もひとつ気になるのが、お雑煮のお餅は、
焼く派?
煮る派?
我が家は、煮る派♪
自分んちと、おばの家のお雑煮しか食べたことがないんで、
よそのお家がどんなお雑煮を食べてるのか、ちょっと、興味あり、アリ=^ェ^=
我が家のお雑煮は、ささがきごぼう、にんじん、鶏肉、かまぼこ、ちくわ、ホウレン草
と、いたってシンプル(^^)
ばあちゃんが生きてた頃は、カキも入ってたけど、今はナシ(;_:)
そう言えば、香川の短大に行ってた友達が
香川のお雑煮は、あんこの入ったお餅だって言ってた=゜ェ゜=
甘い物に目のない私も、さすがにそれは、食べる勇気ないなぁ(^^ゞ