少子化

2024-08-24 22:33:05 | 好きな曲
この曲が発表されたときに、皆が気付くべきだったかもしれません。
この国がおかしくなりかけていたが
それがどういう結果を生むか

わざわざ大ヒットした「さよなら」の次に
この曲をもってきてみんなが聴けるようにと

今はわかります」。
でももう間に合わないのかもしれません。

多くの過ちを僕もしたように
愛するこの国も戻れない
もう戻れない

坂道はパール色(1987年冬)

2020-01-25 07:08:39 | 好きな曲
須藤薫といえば学生時代。
ワタシの卒業と同時に新しい曲も聴かれなくなっていましたが、3年半ぶりのアルバム「Hello again」でなつかしい声が復活。
そのアルバムの中でいちばん好きな曲でした。
須藤薫さんは2013年に病気のため58歳で亡くなっています。ワタシもその歳になりました…


秋の気配(1977年夏)

2019-08-25 21:39:01 | 好きな曲
この季節になるとワタシの頭に浮かんでくる曲です。

この曲が発表された頃ワタシはド田舎に住んでいたからか、
初めは山の近い田園地帯が舞台かと思って聴いたけど、
実際の舞台は横浜の港の見える丘公園らしいですね。

その後、学生の頃に地元横浜の高校生に案内してもらったけど、
山下公園がえらく近くてそっちの印象しか残っていない。

ちゃんと聴くと、オンナと別れたいオトコの歌だったですな。

真実(1986年冬)

2019-07-13 22:45:52 | 好きな曲
金妻のテーマソングで大ヒットした「恋におちて -Fall in love-」に続くセカンドシングル。作詞には松本隆氏を起用して、一発屋で終わらないよう満を持して発売されましたが、残念ながら前曲のようには売れなかったようです。でも、とても明るていい曲でしたね。
この曲がワタシの印象に、特に残っているのは曲の良さ以外にも理由があります。
当時ワタシがスキーに行ったときのことです。スキー場の一番上(山の頂上ですね)まで上がったら、たまたま周りに誰もいませんでした。晴れたゲレンデに発売されたばかりのこの曲が流れていたのです。真っ白な山々に響く歌声がとても爽やかでした。滑り降りるよりも、ずっと曲を聴いていたいと思ったものです。
まあ、当然、その後には転げ落ちるように(当時スキー初心者だったワタシは本当に転げながら)滑り降りたわけですがね。

PIECE OF MY WISH(1991年冬)

2019-06-14 22:22:59 | 好きな曲
28年近くも前の曲。
ドラマ「あしたがあるから」の主題歌でした。

丁BSの金曜ドラマと言えば、「金曜日の妻たちへ」や「ふぞろいの林檎たち」(いずれも1983年)に代表される、フジテレビ「月9」に対抗する名門ドラマ時間帯です。

古くはあの「岸辺のアルバム」(八千草薫、1977年)。
フジテレビ「北の国から」の裏で大健闘した「想い出づくり。」(森昌子、古手川祐子、田中裕子、1981年)。
冬彦さん!の「ずっとあなたが好きだった」(賀来千香子)や、ダウンタウン浜田や大江千里の出ていた「十年愛」(田中美佐子)(いずれも1992年)
そしてその歴史に燦然と輝くセカチュー「世界の中心で、愛をさけぶ」!!!(綾瀬はるか、2004年)
尾道市の因島ロケの(笑)「Nのために」(榮倉奈々、2014年)。
昨年(2018年)でいうと石原さとみの「アンナチュラル」や若年性アルツハイマーを取り上げ話題を呼んだ「大恋愛〜僕を忘れる君と」(戸田恵梨香)。
そういえば「高校教師」(1993年)の桜井幸子さん(引退)の大ファンでしたわ(泣)
あなたも観ていたドラマあるのでは・・・

ドラマの話はまあこれくらいにして、今井美樹、あの澄んだ声。
面白みに欠けるという意見もあるようですが、ワタシはそうは思わないですね。
そして上田知華(「パープルモンスーン」が好きだなあ)のハイグレードなメロディと、岩里祐穂のドラマとかぶる歌詞がよくマッチしています。
120万枚以上売れたとの記録も見えますね。

https://www.youtube.com/watch?v=f0QrSQB7vBs

※ワタシ、山下久美子もすきですが(爆)

12月のエイプリル・フール(1985年冬)

2013-12-07 15:34:39 | 好きな曲
畑で九条ねぎを植えていて、
もう10年ぶりくらいにふっと思い出してしまいました。
EPOの85年クリスマスの曲です。

いちばん切ないクリスマスの歌ですね。(個人的に)

そのほかクリスマスソングというと、私的には
白い恋人達
最後のHoly Night
My Gift to You
クリスマス・イブ
サイレント・イヴ
安奈
あたりでしょうか。(単にカラオケレパートリーだ。)

でも、この曲は特別ですね。(あくまでも個人的に)
若かったなぁぁぁーーー。

秋日和(1974年晩夏)

2013-11-17 19:29:20 | 好きな曲
あべ静江さんというのは美しい方です。
当時、中学生になりたての私にもよくわかりました。
このジャケット写真を見ても、なんか、眉毛とか化粧の仕方とか、今と近いですね。時代はめぐる、か。

それから、当時はかぐや姫の「神田川」の影響か、同棲の別れものの曲がはやっていましたね。(布施明の「積木の部屋」とか)この曲も、その一つでしょうか。

美しいあべ静江さんがしっとりと歌う感じが、いいアレンジとあいまって、まだ暑いけど日差しが少し弱まりつつある時期にぴったりでした。

この曲、2番の初め頃だけボーカルの音が少し小さいんです。すぐ元に戻るんですが。
わざとか、ミスか(まさか)。

(中1コース(中1時代だったかも!)に1ページこの曲が載っていたのを思い出します。考えてみたら、あれは記事じゃなくて広告だったんでしょうね。)


実際に聴いてもらわないとわからないかも

あの頃のぼくは(1974年秋)

2013-11-16 20:38:56 | 好きな曲
連投になっちゃいました。(マー君みたいですな・・汗、失礼)

秋はいいですね!

私は秋が一番好調で、「人」も「曲」も、だいたい秋に好きになりますね。
これは、思い出してみると、中1の頃からずっとそうのようです。

今年は、秋が遅くて、すぐ寒くなっちゃってそこらへん厳しいな。

さて、その「中1の秋」にラジオから流れてきた曲。
この曲のことはずいぶんあちこちで書かれているようですが、
本当に最初は、イルカって男か女かわからなかった。
でも、曲はすごくよかった。
(伊勢正三さんの作と聞いて、「なんだあ↓」とはちょっと思いましたが・・すみません)

後に「なごり雪」とかはやりましたが、この曲の方がはるかに良かった。
(「雨の物語」とか「サラダの国から来た娘」とかいいっすね)

亡くなったご主人のことは、イルカさんの本で読みました。
ご主人がいなかったら、この曲も聴くことはなかったかもしれないですね・・

ただ一つ、、
この曲に出てくる「コーヒーの合挽き」っていう表現は、その後の人生で他では一度も聞きませんが…