尾道ふれあいの里ブログ

天然温泉“尾道ふれあいの里”公式ブログ 

睡蓮と蓮の違い!

2006年07月19日 | Weblog その他
“尾道ふれあいの里”にある、あやめ池に
たくさんのハスが花を咲かせてるって昨日の
BL0Gに書き込んだんですが、よく調べてみると
睡蓮なんです。
「蓮と睡蓮」の違いがよくわからなく、少し文献を
調べてみました。葉っぱが違うのですね、睡蓮には
葉に切れ込み有り、蓮にはありません。
また睡蓮には赤い葉がが有ります。蓮の葉は「立ち葉」
として水面に浮くのではなく水面から立ち上がるのです。

ということで、あやめ池にあるのは「睡蓮」なのです。
あのモネが書き残した「睡蓮」のピンクの花が満開です。

納涼祭終了!

2006年07月18日 | Weblog その他
16・17日の二日間に及ぶ「納涼祭」も
終わりました。大変多くのお客様に来館いただき
ありがたいことです。
二日とも雨でしたが、それまでの蒸し暑さが一変、
涼しくなりました。これも納涼祭のおかげですか?
スタッフのユカタも好評でしたよ。

今日から平常運営に戻りますが、屋外のあやめ池(調整池)に
新たなあやめを植えることにしています。
池にはハスの花が咲いていますし、あやめが復活すると
良い公園になることは間違いありません。
2・3年後が楽しみですよ。


海の日!

2006年07月17日 | Weblog その他
昨日と今日は“尾道ふれあいの里”では、「納涼祭」
なのです。
館内1Fスタッフは、浴衣でお客様をお迎えしています。
爽やかさと普段と違った雰囲気ですよ、・・・にも衣装ですね

昨日の9時あの「八代亜紀」さんが来館されました。
きれいな方ですね。テレビ録画のシーンを撮られたあと
すぐにお帰りになりましたが、色紙にサインをもらいましたよ。
館内の[連絡板]に展示していますから、お越しの時には
ご覧下さい。

今日は「海の日」梅雨明けもない、雨空なんですが、
海はいいですね~ 山に住んでいると海が恋しくなります。




納涼祭!

2006年07月16日 | Weblog その他
今日・明日は「納涼祭」“尾道ふれあいの里”の
若手スタッフが一昨日から準備に取り掛かり、
今日の日を迎えるのです。
冷たいものから、暖かいものまで取り揃え、子供さん
には昔懐かしい「ヨウヨウ釣り」を用意してお待ちしています。

また9時には、演歌歌手の「八代亜紀」さんが撮影に来られる
ことになっており、朝からてんやわんやの大騒ぎ
無事に全てが終わることを祈るばかりです。

夏祭り!

2006年07月15日 | Weblog その他
全国各地の夏祭りの様子が報じられています。
この暑い中ようやるな~というようなシーンの連続!
博多祇園山笠の迫力はすごいです。
小生も数年前、ゴール前で見ましたが圧倒されますね。

暑い夏を迎える前ぶれのような、連日の猛暑です。
わが町でも夏祭りの準備に入りました。
各町内会では無形文化財に指定されている「みあがり踊り」の
練習に精を出しています。
8月14・15日が「御調町夏祭り」です。
各町内会での氏神様への奉納祭りは、今月22・23日
あたりが本番です。

やまなみ風景!

2006年07月14日 | Weblog その他
露天風呂から180度パノラマの「やまなみ」景色も
すっかり緑になりました。
7月11日発行の「WINK別冊・自然の中の絶景露天」
の中に紹介されているように、健康にこだわった
天然温泉“尾道ふれあいの里”なのです。

今度の連休(16・17日)は、にぎわいますよ。
『納涼祭り』を行います。子どもさんからお年寄りまで
楽しめるイベントを企画しているのです。
またPRは控えめにということなんですが、
16日AM9時に【八代亜紀】さんが来られるんですョ

すばやい対応!

2006年07月13日 | Weblog その他
昨日〈梅雨の仕業の陥没〉を報じたばかりなのに
さすが尾道市は、すばやい対応を見せました。
補修工事はほぼ終わり、今日中には舗装も完了です。

行政はなかなか対応できないのが、通例なんですが
わが尾道市は違いを見せたのです。
どんなことについてもこうでありたいですね!

また昨日は『満点ママ』の放送で、“尾道ふれあいの里”が
でたんですよ、電話で問い合わせがジャンジャン、
お客様が来て頂けるといいんですが、16・17日は「納涼祭」を
行います。にぎやかな屋台村を作りますよ。 

梅雨の落とし穴!

2006年07月12日 | Weblog その他
昨日第3駐車場で≪陥没穴≫を発見!
先日のスコール並みの大雨で流されたのでしょう。
さっそく尾道市と現地視察を行いました。

“尾道ふれあいの里”には第1駐車場から第4駐車場が
周辺にあります。約450台が駐車できるのですが、
今回の陥没地は、ほとんど駐車していない地域にあり
お客様に迷惑を掛けることはありません。
しかし万が一でも事故が起こっては大変です。
すぐにも土木課を通じて対応することになりました。

まだ梅雨明けの発表は、ありませんがもうすぐ真夏の
太陽がまぶしい季節となるでしょう。
今日は【満点ママ】9:55~「御調編」が放送されます。
“尾道ふれあいの里”も10:30前後に出ますよ。

グラウンド・ゴルフ大会!

2006年07月11日 | Weblog その他
“尾道ふれあいの里”杯グラウンド・ゴルフ大会を
7月19日に開催予定で参加者を募集しているところです。
尾道市御調町のグラウンドゴルフ場で行うわけですが、
同じふれあいの里の中に有り、尾道市自治振興事業団が、
管理運営している施設なのです。
同じふれあいの里の敷地内に有る「圓鍔記念館」館長が、
維持管理者として面倒を見ておられます。

大会の運営にあたり、助言を伺いに何度も記念館に行くのですが
いつも屋外の整備に精を出されています。
以前に伺ったときには、霧が若葉の露となり真っ白く輝いた状況を
観た事がありましたが、今回は珍しい草花を見つけました。
館長は【ネジ花】と言われましたが、花がネジのように
回転しているのです。最高は八回転だと言うことでした。

今週の話題!

2006年07月10日 | Weblog その他
話題は、なんといっても16日に「八代亜紀」さんが
来館されることでしょう。
明日は「ふれあいの里の日」です。来館者に
オリジナルうちわをプレゼントします。

16・17日の連休は「納涼祭」を行います。
屋台村やら館内での趣向を凝らしたサービスを
計画して、お客様とのふれあいを考えております。

昨日は「セカンドギア」ライブを行い、多くの人に
喜んでいただきました。