久しぶりの鉄道ネタ。
少し前にトミーテックから発売された鉄道コレクションの2両セット「名鉄6000系」です。

●6012


●6212


名鉄6000系の主に蒲郡線等で走っているワンマン仕様の6000系(6012F)です。
鉄コレで名鉄はよく出ていますが、現役の車両が一般発売されるのは初めてですかね。
なかなか良い出来です。
床下の台車や制御装置も細かく再現されています。
●正面

行き先は「普通 吉良吉田」行き、「ワンマン」の表示はそれぞれ印刷済です。
尾灯などは一応透明パーツなのでライトパーツを組み込めば光らせることが出来そうです。
●先頭部分


アンテナはユーザー取り付けです。
新型のL型と、旧型のT型が混在しています。
名鉄のマークは印刷済。
黒い四角はワンマンの表示をするものですが、印刷での表現です。
●側面

扉の窓が小さいタイプは3次車までの特徴ですが、しっかり再現。
側面行き先や車号も文字がつぶれることなく再現されています。
●屋根

車号の対空表示が書かれています。
名鉄でも古い車両ですが、この対空表示があると最近の名鉄って感じがしますねw
●パンタグラフ周り

パンタグラフは金属製の「PT4214」タイプのものを取り付けました。
ヒューズボックスやアレスター、クーラー等は取付済。
●車内

ロングシートです。
床など色分けすると精密感が出そうですね。
●いろんな名鉄と比較


いろんな車両がありますね。
6000系以外は鉄道模型ですが、それらと並べても一途ない出来の鉄道コレクションです。
ということで6000系でした。

~おまけ~
たまたま昨日蒲郡線に乗ったので紹介。
●蒲郡駅

6011Fです。
はじめて名鉄のワンマン区間乗りましたが、manacaだと面倒ですねw
●碧南駅

こちらは重整備された6043F
車内がリニューアルされ車イス等に対応、また行き先表示がLEDになりました。
40年動いている電車なのに、中身は最新です。
少し前にトミーテックから発売された鉄道コレクションの2両セット「名鉄6000系」です。

●6012


●6212


名鉄6000系の主に蒲郡線等で走っているワンマン仕様の6000系(6012F)です。
鉄コレで名鉄はよく出ていますが、現役の車両が一般発売されるのは初めてですかね。
なかなか良い出来です。

床下の台車や制御装置も細かく再現されています。
●正面

行き先は「普通 吉良吉田」行き、「ワンマン」の表示はそれぞれ印刷済です。
尾灯などは一応透明パーツなのでライトパーツを組み込めば光らせることが出来そうです。
●先頭部分


アンテナはユーザー取り付けです。
新型のL型と、旧型のT型が混在しています。
名鉄のマークは印刷済。
黒い四角はワンマンの表示をするものですが、印刷での表現です。
●側面

扉の窓が小さいタイプは3次車までの特徴ですが、しっかり再現。
側面行き先や車号も文字がつぶれることなく再現されています。
●屋根

車号の対空表示が書かれています。
名鉄でも古い車両ですが、この対空表示があると最近の名鉄って感じがしますねw
●パンタグラフ周り

パンタグラフは金属製の「PT4214」タイプのものを取り付けました。
ヒューズボックスやアレスター、クーラー等は取付済。
●車内

ロングシートです。
床など色分けすると精密感が出そうですね。
●いろんな名鉄と比較


いろんな車両がありますね。
6000系以外は鉄道模型ですが、それらと並べても一途ない出来の鉄道コレクションです。
ということで6000系でした。

~おまけ~
たまたま昨日蒲郡線に乗ったので紹介。
●蒲郡駅

6011Fです。
はじめて名鉄のワンマン区間乗りましたが、manacaだと面倒ですねw
●碧南駅

こちらは重整備された6043F
車内がリニューアルされ車イス等に対応、また行き先表示がLEDになりました。
40年動いている電車なのに、中身は最新です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます