おばあの写真館

おばあの撮った写真を見てくださいね。

大和中央公園花しょうぶ園

2015年06月03日 | 日記
梅雨入り初日の昨日、娘夫婦と一緒に佐賀県の「大和中央花しょうぶ園」に行ってきました。


4万株100種類の花菖蒲が見事に咲いていました。






珍しい黄色の花菖蒲も……。




この種類は初めて見ました。






紫陽花も咲き始めていました。




花しょうぶ園を回っている間は、雨も降らず、ゆっくり楽しむことができました。


桜と桃 2015

2015年03月31日 | 日記
気温が上がって、北九州も、一気に桜の花が咲きました。
芯の部分がピンク色でかわいかったです。


この桜の大木は、9分咲きくらいでしょうか。


こんなにつぼみが多い木もありました。




葉が緑色の山桜。


こちらの山桜は満開でした。


木の幹から直接花が咲く、胴吹き桜も多かったです。


紅白の桃の花もきれいでした。


まるでお化粧をしているかのような花びら。


青空に恵まれて、いいお花見日和でした。



旧蔵内邸 (県指定文化財)

2014年09月01日 | 日記
築上郡築上町にある旧蔵内邸に行ってきました。


国登録県指定有形文化財で、炭鉱王蔵内次郎作・保房親子の邸宅で、
延べ床面積380坪、敷地面積2200坪の伝統的な書院作りだそうです。


どの部屋からも、手入れの行き届いた庭が眺められるようになっていました。





係の方が、丁寧な説明をしながら、部屋を案内してくださいました。
広々とした大広間。


どの欄間も凝っており、すばらしかったです。


欄間障子は、列車のななつ星に使われている組子欄間と同じだそうです。


たくさんある床の間には美しい生け花があり、目を楽しませてくれました。


お屋敷とお庭のバランスが素晴らしかったです。




近くの田んぼの、青々とした稲。


たくさんの栗の実がついていました。




秋の気配を感じることができた築上町散策でした。

若松 ネイチャートマトと潮風キャベツ

2014年03月10日 | 日記
今年も若松区有毛にある、トマト農園ネイチャーにお邪魔しました。


真っ赤に熟れたトマトがたくさんなっていました。


このトマトの道が何本もあります。


入場料はいらず、取ったトマトを買って帰ることができます。


フルーツのように、とても甘くて美味しいトマトです。


こちらは、今が収穫時期の、若松潮風キャベツ。




取れたてのキャベツを分けていただきました。


甘みが強くて、美味しいキャベツでした。


近くの畑でブロッコリーの花も咲いていました。


若松のドライブは、自然がたっぷりで楽しいです。






2014年のカレンダー

2013年12月22日 | 日記
いつもお邪魔している平田ナーセリーさんで年末のお花を見せてもらいました。


クリスマスらしいシクラメンやポインセチアもたくさん揃っていました。


蘭の花も種類が多かったです。






帰りに好きな花を買って帰りました。


今年も、私が撮った写真でカレンダーを作ってもらいました。


こうして作るのも、5年目になります。


カレンダーを見て、一年を振り返るのも楽しみです。


今年も一年、「おばあの写真館」を見ていただき、ありがとうございました。
カメラ片手に出かけることで、元気になっているような気がします。
新しい年も、よろしくお願いします。