ちょいと、算数・数学の話になって円周率の話題にもなりました。
下の娘は、ちょうど習っているところらしく、円周率は3.14
で習っていると。
上の娘にも聞いたら上のも3.14
だったと。
妻に聞いたら妻も、3.14
まぁ、その数字が当たり前で自分も3.14と習っていましたが、ある時におよそ3 と教わる事にもなりました。
しかし、我が家の女子達は、「円周率は3.14でしょ
およそ3なんて知らない」

と言っております。
およそ3 ていう時期も確かにあったハズなのに💦
欠けた次の日の朝イチで歯医者に連絡するも
前に見てくれたドクターは、なんとなく合わない感じがして馴染まないので子どもたちを見てくれている女医さんに変更したい。なんて伝えたら今日まで伸びました。
また、初めて治療に行った時(10年程前〜)は院長がやってくれたのだが、去年久々に行ったら担当が別の先生(上に書いた、なんとなく合わない)に変わっていた💦
そんなこんなで治療してもらい、終わった後に麻酔かけてないけど麻酔かけた様な感覚になっていたので、舌で触ってみたら、綿が残ったままでした(*'ω'*)