見出し画像

迷走する枕茶屋

なぜかアヒルちゃん

今日は勤労感謝の日ということで、最近は頑張って働いてる自分にご褒美をとAmazonのブラックフライデーセールのメールがよく来ます。 
自分にご褒美ねぇ〜。。。 自分働いてないからご褒美あげられないよ〜ww
それにもう今年いっぱいは無駄使いできません。 先週届いた新しいパソコンデスクはまだ梱包を開けてないんです。 その前に古いパソデスを回収屋さんに持っていってもらわなければならない。 処分するのにもお金がかかるしね。。。
お金のかかる細々としたことがいっぱいです。 ゲルさんの非課税低所得者への給付金待ってますよ。 (ウチらにとっては103万円の壁より生活費7万の壁デスよ!)

というわけで、なぜアヒルちゃんなのかと言うと…
以前の日記でもお馴染みの我が家のアヒル警備隊のことです。 洗濯終了のブザーが聞こえにくいので、終わってからまる1日経ってから洗濯していたということに気が付くという、忘れ防止の為のアヒルちゃんでありまして、目立つテーブルの上に置いておくと洗濯してますよという目印になる。 あと、鍋に火をかけている時などにも役に立っていた。 しかし、便利なキッチンタイマーを買ってからアヒルちゃんの活躍はなくなった。 (そりゃそうでしょ)

一番大きいのが隊長さん

このアヒルちゃん、ボケて子供の様になった母が、風呂に入るのを嫌がった時にアヒルたちを湯船に浮かせると、一緒に入って嬉しそうにアヒルと遊びながら入浴してくれました。 いいアシストしてくれてます。
一時期はバカ姉に踏んづけられて、アヒル隊長の頭がめりこんで戻らなくなったという不遇の事故にもあったが、お湯につけて何とか復活しました。

しばらくは母の遺影の前に置いておいたけど、もうそろそろ引退かな。。。


ほんの少し愛着が湧いてたので最後に擬人化したアヒルちゃん描きました。



これでサヨナラだね



  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「イラスト」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事