
日産自動車の定時株主総会へ行ってきました。
日産によると、総会には過去最高の2135人の株主が出席。
展示スペースには例年より多い車が並べてあり、トラックやマイクラ、アルティマまで。

総会は減益を受け、株主からはゴーン氏の退任などの批判が多かったですね。
役員報酬がトヨタより多いのはおかしい・・・
株価が低迷している・・・
ハイブリッドを軽く見ていた・・・
ゴーン氏のカリスマ性の悪影響・・・
などなど
でも、まだまだゴーン信者は多いようです。
総会途中でゴーン氏が日産のフラッグシップはGT-Rとの発言が・・・
いよいよGT-R出るようです
でも、ガソリン高・環境問題の中、どうかな
総会後の懇親会ではゴーン氏の人気は健在でした。


日産によると、総会には過去最高の2135人の株主が出席。
展示スペースには例年より多い車が並べてあり、トラックやマイクラ、アルティマまで。

総会は減益を受け、株主からはゴーン氏の退任などの批判が多かったですね。
役員報酬がトヨタより多いのはおかしい・・・
株価が低迷している・・・
ハイブリッドを軽く見ていた・・・
ゴーン氏のカリスマ性の悪影響・・・
などなど
でも、まだまだゴーン信者は多いようです。
総会途中でゴーン氏が日産のフラッグシップはGT-Rとの発言が・・・
いよいよGT-R出るようです

でも、ガソリン高・環境問題の中、どうかな

総会後の懇親会ではゴーン氏の人気は健在でした。


トヨタの株主にはなっていた記憶があったのですが、
日産の株主にもなっていたのですね。
昨日、テレビで日産の株主総会について報道されていたのを見ました。
ゴーン氏は力説していましたね。
でも、その裏には、厚木工場も含めて多くの工場での縮小や人権削減が行われていたのを覚えています。
それで、トヨタよりも役員の報酬が多いのは、どうかな、と思います。いろいろと考えることが多い株主総会だったのではないでしょうか。
ゴーン・システムはあまりにもアメリカニズムすぎたように思えます。