悲喜こもごも

写真と株の徒然日記(^o^)v

後発薬4割、承認書と異なる製造 業界自主点検に「衝撃的」

2024-11-21 09:55:36 | 気になる事






日本製薬団体連合会(日薬連)は21日までに、ジェネリック医薬品(後発薬)を扱う全172社が実施した製造実態に関する自主点検の結果、8734品目中、4割超に当たる3796品目で製造販売承認書と異なる製造があったと明らかにした。厚生労働省の会議で速報値として報告し「品質や安全性に影響はない」としたが、会議構成員からは「衝撃的な数字だ」として再発防止を強く求める声が上がった。

 処方薬全体の約8割を占める後発薬を巡っては品質不正が相次ぎ発覚し、2021年以降、小林化工(福井県あわら市)や大手の日医工(富山市)など21社が業務停止などの行政処分を受けた。医薬品供給不足の一因にもなり、不適切事案の発生防止のため厚労省が自主点検を求めていた。

 日薬連によると、点検では書類確認や従業員のヒアリングをし、製造販売承認書と異なる方法で原材料を混合したり、品質試験を行ったりといった事例が判明した。承認書の誤記もあった。品質や安全性に問題がある「重大な相違」の事例はなかったという。(共同通信)

 



薬局で「ジェネリックでよろしいですか?」と聞かれます。
「どう違うんですか?」と聞くと
「値段が安くなります、成分は同じです」
という感じで説明されます。
成分・効能が同じで安いならと思いジェネリックでお願いします。
品質や安全性に影響が無ければ良いのですが。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 火野正平 逝く | トップ | ボージョレ・ヌーボー解禁 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

気になる事」カテゴリの最新記事