「授業中」「中沢家の人々」などの新作落語で知られる落語協会最高顧問の三遊亭円歌(さんゆうてい・えんか、本名・中沢円法=なかざわ・えんぽう)さんが、23日午後、亡くなった。85歳だった。 警視庁によると、自宅で意識不明になり、東京都内の病院に搬送されていたという。 東京・向島生まれ。戸籍上は1932年生まれになっているが、「空襲で役所の戸籍が焼けた」ためで、本人は「29年生まれらしい」と話していた。岩倉鉄道学校(現・岩倉高)在学中に、学徒動員で新大久保駅に勤めた。終戦直後の45年、子どものころからの 吃音 きつおん を直すために、同じ障害を克服した二代目三遊亭円歌に入門。歌治で前座修業し、48年の二ツ目昇進とともに、 歌奴 うたやっこ と改名した。(読売新聞) |
アジのある落語家が逝ってしまいました。