気象庁は2日、関東甲信、東海、近畿地方が梅雨入りしたとみられると発表した。
平年に比べ関東甲信と東海は6日、近畿は4日早い。
昨年に比べると関東甲信は20日、東海と近畿は12日早い。
これらの地方では今後1週間、前線や気圧の谷の影響で曇りや雨の日が多い見込み。
平年の梅雨明けは近畿が7月19日、関東甲信と東海が同20日。
気象庁 平成20年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)
やはり温暖化の影響でしょうか

平年に比べ関東甲信と東海は6日、近畿は4日早い。
昨年に比べると関東甲信は20日、東海と近畿は12日早い。
これらの地方では今後1週間、前線や気圧の谷の影響で曇りや雨の日が多い見込み。
平年の梅雨明けは近畿が7月19日、関東甲信と東海が同20日。
気象庁 平成20年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)
やはり温暖化の影響でしょうか

