風8号は9日、東シナ海を北上し、進路を東寄りに変えながら九州に接近した。勢力は次第に弱まっているが、長崎県の五島列島は風速25メートル以上の暴風域に入り、10日午前に熊本県南部を中心とした半径160キロの円内に進む見通しで、上陸の恐れが高まっている。
九州では7月に入り、梅雨前線の影響などによる大雨が続き、地盤が緩んでいる所がある。気象庁は、土砂災害などに厳重な警戒を呼び掛けた。
九州は9日午後、宮崎県日之影町で1時間に53・0ミリの非常に激しい雨を観測し、鹿児島県の屋久島も34・5ミリ。本州でも雨が強まり、三重県いなべ市で60・5ミリなどだった。(共同通信)
これまでに経験したことのないような大雨・・・最近、この言葉を良く耳にします。
気を付けましょう!
九州では7月に入り、梅雨前線の影響などによる大雨が続き、地盤が緩んでいる所がある。気象庁は、土砂災害などに厳重な警戒を呼び掛けた。
九州は9日午後、宮崎県日之影町で1時間に53・0ミリの非常に激しい雨を観測し、鹿児島県の屋久島も34・5ミリ。本州でも雨が強まり、三重県いなべ市で60・5ミリなどだった。(共同通信)
これまでに経験したことのないような大雨・・・最近、この言葉を良く耳にします。
気を付けましょう!