関東甲信が初めて6月に梅雨明けです。 気象庁は29日、関東甲信地方が「梅雨明けしたとみられる」と発表しました。 平年より22日早く、6月の梅雨明けは統計開始以来初めてです。 29日の山梨県内は高気圧に覆われ、広い範囲で朝から晴れました。 気象庁はこの先1週間、晴れる日が多くなる見込みであるため、29日関東甲信が梅雨明けしたとみられると発表しました。 このまま確定すれば平年より22日早く、1951年の統計開始以来、初めて6月中の梅雨明けになります。 「(梅雨明けは)速い、九州は雨が降っているのにえらい違い」(街頭で)。 29日は県内6地点で最高気温が30度を超える真夏日となり、甲府は34.3度、大月は33.7度と今年最も気温が上がりました。 甲府は30日以降1週間真夏日が続く見込みで、気象台は適度な冷房の使用やこまめな水分補給など、熱中症へ注意するよう呼びかけています。(UTYニュース) |
関東はあまり雨が降った感が無いまま梅雨明け・・・
水不足が心配です・・・