さくらのにゃんこ

SakuravaFamília

胡春胡ぐま便り No.7

2014-05-25 02:33:45 | さくら保育園

S木ママさんからのメール(中略)

大変ご無沙汰しています。
ブログを拝見して楽しませて頂いていますわ。
お変わりないようで何よりだと安心しています。

そうそう、ダメージ加工職人ハル氏の姿がかっこ良かったのか
胡ぐまさんは私のズボンに爪を立てます。
Gパンではなく普通のズボンなので血が出ます。
「非常ょ~ぉ~に痛いのでやめて頂けませんか」とお願いしたところ
快くやめて下さいました。
かなりの努力を要しましたが
今ではソフトタッチでスカスカと爪を立てています。
(熟練職人の域だがやめる気はないらしい)

胡ぐまさんはね「痛いっ」って言うと、ものすごく申し訳ない顔になって、
それがとっても可愛いのよん。(笑) 
「かあちゃぁ~ん、ごめんよぉ~」とオロオロ。
お見せ出来なくて残念だわ。(大笑)



胡ぐま君(5kg)と胡春ちゃん(4.7kg)

立派に大きくしていただいて(ノ;)

4個あって2個は胡どもたちのベッドに使用。
残り2個はあちこちにおいてあって、四匹で気の向くまま使っています。
胡ども達はモコさん(メイクーン4才)と一緒にこのカゴで寝ていたりします。
モコさんは迷惑そうにしながらも一緒に寝てますよ。
ただし定員2名。最初にモコさんがいてそれからどっちかが入って来ます。
その後は三番目に入ろうとした胡はたいがい二番目に入った胡に蹴り出されます。
「…定員オーバーじゃっ!」
まっ、モコさんの毛皮がゴージャスすぎて長居は出来ないんですけどね。
(暑くて)


輿入れ道具で持たせたカゴ


我が家に来た時に持参して頂いたカゴバック(?)です。
姉弟二匹を入れて移動していたと聞いています。
すでに上半身しか入りません。(笑)



当社比:嫁入り2ヶ月前のカゴ



輿入れ道具で持たせたフリース


我が家に来た時にカゴに入っていた茶色の敷布です。
兄弟と一緒にいた時に使っていた敷布だと思います。
あの当時は五匹で使っていたものだと思いますが
これを見るとずいぶん大きくなったでしょう?)



当社比:生後2週間のころの敷布



以前母上がリクエストしてた、胡ぐま君のびっくりシッポ

可愛いわねぇ

イケニャン写真もありましたよ

素敵ですね。胡ぐま君!

胡ぐまさんのドアップです。5㎏のイケニャンです。
右の鼻の穴の横に白い毛が1本。これがみょ~に目につくんだ。
あとこの写真では見えないけど右目の下にも白い毛が1本。(笑)
一度抜けたんですけどまた生えてきました。



そして可愛いツーショット!

胡春さんと胡ぐまさんのドアップです。
仲はよいのですが時々ものすごいケンカをします。



S木お母さん、胡春ちゃん胡ぐま君のお写真をありがとうございます!
いつも綺麗なお写真が素敵なので、サイズ変更だけで
そのまま使わせていただいてます。

ふたりとも幸せそうで、嬉しいです~。




dogwood・猫舎で猫砂が切れてしまいました。
どうか、ご支援をお願いいたします~(T▽T)

JASAシェルター(旧dogwood)へ直送されます



******* dogwoodさんからのご支援のお願い *******

ボランティアさん大募集中です!
特に地元の方、ご協力をお願いします。
ボランティア担当スタッフまでお問い合わせください
メール:info@jasa311.jp 電話:090-4315-1305
●●●
猫シェルター、犬シェルターでの物資不足に
ご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

JASAシェルター(旧dogwood)へ直送されます



*********************************

 

S木お母さん、メール返信遅くなっててごめんなさい!

たいとる

/* ヘッダーの指定 */ #header { background-color: #ff9933; padding:35px; border-bottom: 1px solid #ff9933; background-image: url(http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ef/8c334ab4aa08e779b46dc87b733d5cb3.jpg); height:376px; } /* ブログのタイトル */ .bTitle { color: #ff6600; font-size: x-large; font-family: VERDANA,ARIAL,SANS-SERIF,Helvetica,'MS Pゴシック',Osaka; font-weight: bold; text-shadow: #fff 1px 1px 2px; text-align: left; } /* ブログタイトルのリンク(で使用) */ .bTitleLink { text-decoration: none; }