さくらのにゃんこ

SakuravaFamília

って、

2015-12-05 00:30:30 | さくら保育園

近々の胡麻くんフォト

可愛いねぇえ~。

思えば、こちらの彼がご実家に帰ってしまい
なんとな~く、寂しくなってた時に
庭に手毬子ちゃん(マロくん、ニイ君、ロビン君の妹)出現
里親さんに確認したら脱走した模様(2度目)
保護すべく庭に捕獲器設置

1週間経過しても成果なし…
だいたい母上んちの庭に出現した時はすでに
脱走から1週間が過ぎてたワケで(都合2週間)

あと1週間置いてても捕獲できなかったら
捕獲器を返却しよう

で、忘れもしない
10月10日夜10時
外食から戻ったら、捕獲器に白い猫!
「わわ!手毬子ちゃん、来た!」と
速攻で里親さんを呼ぶも
手毬子ちゃんではなくよく見たらシャム系な猫
暗がりで見たから白猫に見えたのよ
(⌒-⌒;)



翌日、手毬子ちゃん里親さんが病院に連れていってくれたんだけど
結局、手毬子ちゃんではないし、預かれないし
って、ことに
まぁ、そりゃそうだよね。
そもそも、頼まれもしないのに捕獲器を仕掛けたのは母上だし
( ̄▽ ̄;)ゞ

その病院の看護師さんが言うには
おとなしく採血もできたので飼い猫でしょう。
多少なりとも外で暮してたんだから捕獲器のまま外に置いといても
短期間なら大丈夫でしょ。その間に飼い主探しましょう。とか
放せば自力で帰るかも。とか



捕獲器に仕掛けた、唐揚げを完食してたし
一晩、捕獲器のまま玄関内に入れてたんだけど
ものすごい勢いでカリカリ食べるし

なにをどう考えても
大丈夫に思えなかったし、自力で帰れるとも思えなかった。
飼い主探すなら一時保護すべき
って、お節介の血が騒いだんだわ
( ̄▽ ̄;)ゞ



とにかく、連休明けに信頼できる北の杜動物病院
事情を話して、もう一度診てもらって
1回目のワクチンしてもらって
動物管理センターやら、あちこち連絡&ポスター貼付して
飼い主探すも見つからず、里親募集するしかないね~
って、なり
従姉妹jerryさんが「里親候補がいなかったらウチで」
って、猫アレルギーなのに手をあげてくれて
なんだか安心して募集掛けられるなぁ
って、思ってたら
なぜか弟2号が挙手。( ̄ェ ̄;)
母上んちの近所で一人暮らしだから
バックアップ体制はとれるけど…
でも、なぜなんだ、なぜ急に…(←未だに謎)



謎が解明されないまま、ぺ胡は嫁入りします(笑)




手毬子ちゃんの里親さんから連絡がないところをみると
彼女は、まだ帰宅してないみたい。
失踪してもう少しで3ヵ月
どこかで保護されて、温かいとこで暮してたら良いんだけど


手毬子ちゃん(だいぶ前の写真です)

マロくんと瓜二つだけど女子なので小さい。

どこかで見かけたら連絡くださいまし
主に泉区八乙女~南光台~松森周辺だと思うけど
どんどん離れていってしまうケースもあるので
外をウロウロしてるオッドアイの白い子がいたら
お知らせくださいませ。
捜索記事は、頼まれもしないので控えてました
だけど、今回だけ…
またお節介BBAだなぁ



あら、すげー長くなってしまた。ごめん寝。
って、いうのがぺ胡を保護した時の詳細なんだな
たぶん、心の整理したかったんだよ(言い訳)
( ̄▽ ̄;)ゞ




*********************************

 

ウダウダと長いもんをここまで読んでくれてありがとです!

たいとる

/* ヘッダーの指定 */ #header { background-color: #ff9933; padding:35px; border-bottom: 1px solid #ff9933; background-image: url(http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ef/8c334ab4aa08e779b46dc87b733d5cb3.jpg); height:376px; } /* ブログのタイトル */ .bTitle { color: #ff6600; font-size: x-large; font-family: VERDANA,ARIAL,SANS-SERIF,Helvetica,'MS Pゴシック',Osaka; font-weight: bold; text-shadow: #fff 1px 1px 2px; text-align: left; } /* ブログタイトルのリンク(で使用) */ .bTitleLink { text-decoration: none; }