office2019 グラフタイトルを配置するには
グラフタイトルの表示・非表示は、グラフを選択したときの[グラフ要素]ボタンで簡単に行えます。[グラフのデザイン]タブの[グラフのレイアウト]グループ、[グラフ要素の追加]をクリックして、[グラフタイトル]オプションより選択してもOKです。
はじめに
グラフ要素ボタンを使用して配置する
リボンタブコマンドからその他の配置オプションを設定する
はじめに
グラフタイトルの表示・非表示は、グラフを選択したときの[グラフ要素]ボタンで簡単に行えます。
対象となるグラフを選択し、グラフ右上の[グラフ要素]ボタンをクリックします。
"office2019 2021818-196-1"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2e/bcfb8e8322c727a9781ed7101f74e51c.png)
一覧から[グラフ タイトル]のチェックを外すことで、グラフタイトルが非表示になります。
"office2019 2021818-196-2"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d0/9e3599fd9996bf1a58ad022281510577.png)
↓
"office2019 2021818-196-3"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8c/43af1bcbf7dbad6a7d017fede28d9c35.png)
既定では、グラフタイトルはグラフの上に配置されます。その他、中央揃えで重ねて配置することも可能です。
office2019 グラフ要素ボタンを使用して配置する
対象となるグラフを選択し、グラフ右上の[グラフ要素]ボタンをクリックします。
タイトル、凡例、グリッド線、データ ラベルなどのグラフ要素を追加、削除、または変更します。
"office2019 2021818-196-4"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/98/13328c9cf7fbafd6226b4bd431ded36f.png)
グラフタイトルの▶をクリックします。
"office2019 2021818-196-5"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f8/031aa71f20f73324274ca7002a8eeda7.png)
一覧から[中央揃えで重ねて配置]を選択します。
"office2019 2021818-196-6"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d9/97310c65776e8b584ec1809cbc5fc956.png)
office2019 リボンタブコマンドからその他の配置オプションを設定する
グラフを選択し、[グラフのデザイン]タブの[グラフ要素を追加]ボタンをクリックします。
"office2019 2021818-196-7"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fc/77dac0d4c6a8e55ed6820e6d3fdb8d9a.png)
[グラフタイトル]をポイントして、配置方法を選択します。ここでは[その他のタイトルオプション]を選択します。
"office2019 2021818-196-8"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ea/7388368601334290409fc860002839f1.png)
[グラフタイトルの書式設定]の[タイトルのオプション]で、[サイズとプロパティ]タブを開くことで、配置方法の設定が可能です。
"office2019 2021818-196-9"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c3/1381a1bd9e537dfdf1486fcfe94b4844.png)
グラフタイトルの表示・非表示は、グラフを選択したときの[グラフ要素]ボタンで簡単に行えます。[グラフのデザイン]タブの[グラフのレイアウト]グループ、[グラフ要素の追加]をクリックして、[グラフタイトル]オプションより選択してもOKです。
はじめに
グラフ要素ボタンを使用して配置する
リボンタブコマンドからその他の配置オプションを設定する
はじめに
グラフタイトルの表示・非表示は、グラフを選択したときの[グラフ要素]ボタンで簡単に行えます。
対象となるグラフを選択し、グラフ右上の[グラフ要素]ボタンをクリックします。
"office2019 2021818-196-1"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2e/bcfb8e8322c727a9781ed7101f74e51c.png)
一覧から[グラフ タイトル]のチェックを外すことで、グラフタイトルが非表示になります。
"office2019 2021818-196-2"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d0/9e3599fd9996bf1a58ad022281510577.png)
↓
"office2019 2021818-196-3"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8c/43af1bcbf7dbad6a7d017fede28d9c35.png)
既定では、グラフタイトルはグラフの上に配置されます。その他、中央揃えで重ねて配置することも可能です。
office2019 グラフ要素ボタンを使用して配置する
対象となるグラフを選択し、グラフ右上の[グラフ要素]ボタンをクリックします。
タイトル、凡例、グリッド線、データ ラベルなどのグラフ要素を追加、削除、または変更します。
"office2019 2021818-196-4"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/98/13328c9cf7fbafd6226b4bd431ded36f.png)
グラフタイトルの▶をクリックします。
"office2019 2021818-196-5"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f8/031aa71f20f73324274ca7002a8eeda7.png)
一覧から[中央揃えで重ねて配置]を選択します。
"office2019 2021818-196-6"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d9/97310c65776e8b584ec1809cbc5fc956.png)
office2019 リボンタブコマンドからその他の配置オプションを設定する
グラフを選択し、[グラフのデザイン]タブの[グラフ要素を追加]ボタンをクリックします。
"office2019 2021818-196-7"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fc/77dac0d4c6a8e55ed6820e6d3fdb8d9a.png)
[グラフタイトル]をポイントして、配置方法を選択します。ここでは[その他のタイトルオプション]を選択します。
"office2019 2021818-196-8"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ea/7388368601334290409fc860002839f1.png)
[グラフタイトルの書式設定]の[タイトルのオプション]で、[サイズとプロパティ]タブを開くことで、配置方法の設定が可能です。
"office2019 2021818-196-9"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c3/1381a1bd9e537dfdf1486fcfe94b4844.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます