高円寺ぷらり、お得感。

高円寺に移り住んで ぷらり、出会ったお得感たっぷりのいいもの、おいすい~ものをお見せします。(^o^)/

お昼ご飯に満腹!クロックムッシュ

2016-07-31 11:10:43 | パン


むっちりもっちり、しげくに屋55
週末、横浜までお出かけ。
お土産は横浜でも知られる
しげくに屋55ベーカリーの
ベーグル。

土曜日早めはまだ並んでいない。
そこで店員さんに
ベーグル3つ買いたいけど、
何がおすすめと聞いてみる。

ここは
むっちりベーグルと
もっちりベーグルがあるから
必然的に会話はこうなる。

むっちりの〜と、
もっちりの〜も、
あとむっちりはないんですか。
もっちりはこれだけ?とか。
むっちり、もっちりのオンパレード。

むっちりは北海道小麦100%で
もっちりは20%もち米が
入っているという。

一番人気のベーグルは
いちじくとクリームチーズ。
この朝はむっちり、しかなかった。
あとアールグレイのベーグルも
なんかおいしいそうだけど、
これもむっちり。

もっちりもほしんだけど、
ベーコンとクリームチーズなら
もっちり、あるね〜。

ガラスケース越しに
むっちり、もっちり
ベーグル土産が決まる。



あと自分用、
ごはん代わりに食べる
もっちり五穀プレーンもプラス。

4種頼んでひと息ついて、
後ろの冷蔵庫を見ると、
クロックムッシュの買い得品。
220円のところ120円、
かなりお買い得。

卵とてりやきチキンの
クロックムッシュっていうのも
食べたことないような。

帰ってお昼に食べたら、
炒り卵が柔らかくて、
てりやきチキンも味がしみて
しみじみおいしい〜。

フレンチトーストの
卵と牛乳のバランスもいい。
お昼はこれと
ミルクティーだけで、
すてきにボリューミー。

ランチ価格としたら
通常価格でも
かなりお得です〜。

☆卵とてりやきチキンのクロックムッシュ
220円のところ、120円税別

しげくに屋55ベーカリー
杉並区高円寺北3-22-9

↓買ったベーグルは4種。手前左より時計回りで、
むっちりアールグレイ オレンジと チョコ、むっちりいちじくとクリームチーズ、もっちりベーコンとクリームチーズ(以上280円税別)、もっちり五穀プレーン(200円税別)


↓おしゃれな55ベーカリー壁掛け。この前にお買い得品が並ぶのでっす


大人のラムレーズンパンです!

2016-07-03 18:32:37 | パン


朝から行列のしげくに屋55ベーカリー
朝10時、開店時間に合わせて
お客様用のスイーツ買いに
しげくに屋55ベーカリーへ。

しげくにさんは
ベーグルで有名なパン屋。
この前、横浜の友だちに
高円寺にベーグルのおいしい
しげくに屋55ベーカリーが
あるんだよねって。

高円寺イコールしげくに屋、
みたいな、勢い。

この日はベーグル狙いではなく、
ここの冷蔵庫に入っている
「大人のラムレーズンクリームサンド」
という長い名前のパンを買いに。

前から冷蔵庫に入っている
このパン、気になっていたのです。
大人のラムレーズンクリームって
どうなの。
大人のメロンパンに
挟んでいるように見えるけど
どうなの。

粉糖たっぷりだから、
スイーツじゃないの、
というのが結論。
紐リボンで
ラッピングされてるし。



この日、お客さまとお茶タイム。
開けてみると、
ラムレーズンクリームがたっぷり。



ラムレーズンクリームが
めちゃ大人の味。
メロンパンもさっくりで
ビスケット感覚。
かじるたびに
粉糖パラパラなのも、
スイーツだね。

これが、1個、260円税別。
パンなら安くないけど、
スイーツならお得に感じる
不思議感。

皆さんもベーグルで人気の
しげくに屋55ベーカリーで
あえてスイーツ買いで
並んでみては。


ちなみに朝一番で行くと、
冷蔵庫の隣に
お買い得パンが籠に入ってま~す。

リベイクドすれば、
焼きたてな感じ、
もっち、もっちになるので、
ベーグルファンは狙い目ですぞ。

☆大人のラムレーズンクリームサンド
260円税別

しげくに屋55ベーカリー
杉並区高円寺北3-22-9

↓ラムレーズンクリームサンドは、パンショーケースの反対側にある冷蔵庫に入ってまっす


↓ドライトマトとクリームチーズベーグル。お買い得品、190円税別で買う。全粒粉なので1個でお腹いっぱいになるよ〜












シシリーのデザート!アイスパン

2016-05-16 20:12:42 | パン


ここはリゾートか、ベルゲン
もう夏かもの汗ばむ週末、
ルック商店街を歩いていた。

スイカサイダー
買いにMottoBさんへと
向かう途中、
パン屋ベルゲンの黒板に
「アイスパン!!」の文字が。

お待たせしました!
9月までの限定と書いている。
6月スタート予定が、
気温が上がって
繰り上がったようだ。

その存在だけ知っていた、
高円寺名物「アイスパン」。
私も待ちに待ってました!
が、この日は先を急いでいたので、
翌日、お昼に自転車を飛ばす。

アイスパン、お願いします。
レジで注文して
できあがりを待つ。

ついでに
アンパンマンチョココロネが
あんまりかわいいので
一緒にお勘定。

待つこと、3分くらい。
すぐ食べてくださいね、と
言われて手渡される。

ブリオシュに
丸いバニラアイスが
はみ出ている。
ブリオシュのてっぺんには
小さな丸クッキーのようなものが。
帽子みたい。(^^)

急ぎ、ご機嫌で帰ってぱっくり。
アイスがすっきりミルク系で、
ブリオシュと相性がいい。

イタリア、シシリア島の
デザートで、
ブリオシュ コン ジェラート
と言うらしい。

高円寺で
シシリア島のデザートを
夏中、食べれるって
すごくない。
ルック商店街は
地中海のリゾート地か。

この夏は外でぱっくり、
アイスパンを食べながら
リゾート気分を楽しむよ~。

☆アイスパン 155円税込

→ベルゲン
杉並区高円寺南3-21-14

↓アイスパンがトップニュースに!


↓アンパンマンがかわいい!チョココロネ126円税込。ほかトーストマンなどキャラも揃っている


↓アンパンマンチョココロネは横からもかわいい~。中のチョコクリーム、チョコが濃厚でパン屋を超えてまっす、大人にもおすすめ

原始の力が湧く、ゲルソンパン

2016-04-26 13:00:59 | パン


庭のパン屋マダム・シュープリーズ
新高円寺駅の梅里方面、
住宅街にある、
パン屋マダム・シュープリーズ。

普通のお宅の庭に
サンルームがあって
ここでランチやカフェもできる。

この日は究極のパンといわれる
ゲルソンパンがあった。
無塩、無脂肪、無添加の
三無主義のパン。

ゲルソン博士という方が、
食事療法のために作ったことから、
ゲルソンパンと
いわれているらしい。

ドイツの全粒粉パンが好きで、
紀伊国屋のドイツパンを
食べ続けたこともある。
いわゆる黒パン系、
好きなんでっす。

ここの店主、平澤誠一さんの
ゲルソンパンは
岩手南部小麦の全粒粉80%、
ドイツの有機ライ麦全粒粉20%。
自家製全粒粉酵母には
沖縄黒砂糖、
浄水した水だけ加える。

少量限定受注生産のパンが
なぜかこの日、一つあったのだ。
買わない手はない。

ざくっと
一つカットして食べる。
噛めば噛むほど、
味わいが出てくる。

塩っ気もバター味もないけど、
全粒粉の香ばしさ、
酸味が口の中に広がる。

白いパンを食べ続けると、
黒いパンが無性に食べたくなる。
その時の究極のパンが
これかも。

少し焼いて
冷蔵庫にあったものを
のせていく。
カナッペにしていただくと、
のせた食材かとにかく引き立つ。

ゲルソンパンは
塩分がないから何でも合う。
ベースのパンは
噛むほどおいしく、
しまいには甘く感じてくる。

保存料が入ってないから、
残った固まりは
冷凍する。

次回、解凍したら、
このひと固まりを焼いて、
クリームチーズを持って
出かけたいな。

そんな
なんか原始的な力を
もらったような、
気になるパン。

原始の力を含めて
ハーフサイズで360円。
安い弁当代でっす。

☆ゲルソンパン
ハーフ360円税込 重さ約300g

Madame Surpriseマダム・シュープリーズ
杉並区梅里2-11-2

↓冷蔵庫にあった「いかジャン辛」をのせる。パンのおいしさが引き立つ辛さ







黄金のデザート!無花果カンパーニュ

2016-04-22 10:23:09 | パン


マドレーヌもおいしいCROIX
4月21日は
自転車屋のおやつ
お世話になってるパン屋
CROIX(クロウ)の2周年。

たまたまサイトを見て知って
この日を楽しみにしてました。
今日は本店に向かって
オープン10時にはうちを出る。

お目当ては
2周年記念に焼かれる
イチジクとクルミのカンパーニュ
この日だけブルーチーズが
入るのです。

あと店主がささやかな
プレゼントと書いている
マドレーヌ。
自転車のおやつメニューで
売り切れていることが多く、
まだ試してないのです。

入り口前には
お祝いの花が。
入ってみると、誰も居ず。

いい感じの2周年。
街のおしゃれなパン屋さんは
粛々と淡々といつものように
特別の日も迎えるのです。

お目当ての
イチジクとクルミのカンパーニュが
ありました。
1/4カット200円税込と、
食事用に試してみたかった
バケット、ハーフ150円税込。

あと一つ、
試したいのいっぱいあって
迷ったけど、おやつパンに
クルミつながりで
クルミシュガー120円税込を買う。

クロワッサンはまた今度。
レジ横にはプレゼントの
マドレーヌの籠が。
店主がプレーンとココア、
お好きなのをどうぞ、と。
プレーンをお願いする。

お土産ももらって
ご機嫌でうちに戻り、
すぐに、あつあつ、
湯気が上がってる焼き立て
イチジクとクルミカンパーニュを
つまみ食い。

モッチモッチで
イチジクの甘さが
広がってくる。
そこにクルミのかりかり食感が
加わって、しあわせ~。

食べ進むとありました!
ブルーチーズ。
ねっとり、
カンパーニュと絡みあって
うまい!

これって
昼に食べてる場合じゃないかも。
夜のデザートにいいかも。
直感的に思って、半分残す。
マドレーヌも夜の食後に。

夜ごはんを食べて、
いよいよパンのデザートの時間。

ちょっと置いたほうが
味がしっかりしたよう。
それでも、モッチモッチ。
時間が少し経ったほうが
粘りが強くなった感じ。

イチジクが甘さを増して
黄金のデザートに。
クルミもかりかり食後だね。
それから、
この日限りのブルーチーズ。
パンによりへばりついて
パンの味を変えていく。

これ、やばいです。
イチジク、クルミ、
ブルーチーズ、カンパーニュを
噛んでいたら、
キャラメルの味に。
気のせいじゃないと思うのです。

また記念日作ってください。
3周年まで待てません。

そして、
デザートパンに満足したあとに、
マドレーヌ、プレーン。
ココア味もありましたが、
最初はプレーンから、
選んで正解だったかも。

これ、パン屋を超えてます。
デパートのマドレーヌにも
まったくひけとりません。

ねっちょりが特徴。
バターがほど良く効いていて、
ティータイムに最高。
ちょっと手土産に買って
行きたくなりましたね。

急ぎ、紅茶をいれて、
今日も幸せ~。
そのまま、バタンと
気がついたら
少し寝ていました。(^^)

☆イチジクとクルミのカンパーニュ
1/4 200円税込

CROIX(クロウ)
中野区野方1-44-6

↓プレゼントのマドレーヌ、さりげなくておしゃれ。ねっちりマドレーヌ、ぜひぜひお試しください~


↓クルミシュガー120円税込。柔らかな白パンにクルミぼつぼつ、真ん中にぶつぶつホワイトチョコの洞窟がありました