![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/20/8112e3de591b15a41da40211838b4d31.jpg)
いろんなものあるある、梱包材屋マツバラ
お気楽お茶会をするのに、
テーブルに敷く
和紙を探していた。
高円寺在住1年生にして、
和紙がどこに売っているのか、
わからない。
そう、わからないのです。
パッケージプラザに
売っているとは。
環七の歩道を
自転車で飛ばす時、
ぱあっと見、
ご機嫌な梱包材屋さんを
いつも通っている。
外は毎日ゴミ袋のセール。
もしやと
店内に入ってみると、
なぜか
ゴミ袋の種類の多いこと。
封筒類もノートもあるある。
梱包材屋と、
懐かしい文房具屋が
シェアしているって
言うんですか。
そんな梱包文房具店の
片隅に、大きな和紙が
ダンボールに入って
丸くなってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/84/af7f8f97ab512fdd78189ac3110d8875.jpg)
ワシ テモミ ミンゲイシ。
和紙名がカタカナで書いている。
サイズは780×540mm。
大きなポスターサイズで、
いくらですかと聞くと、
1枚150円ぽっきり。
俄然張り切って
腰を落ち着かせて
色選び。
手もみだから、渋いんですが、
色もなかなかいい色、
揃っていました。
お茶会用にいい
緑系もあるある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7b/6978a6d2d4893318917dba6f0fac30a3.jpg)
結局、お買い上げは、
ヒモウセンのイメージで赤色と
お茶会の抹茶色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e5/ec8296c48bd113ed61d990736264fa55.jpg)
店主のおじさん、
いろいろな色を引っ張りだして、
あれこれ言っても、
付き合ってくれました。
ありがとう〜。
高円寺、ぷらり歩いてみると、
和紙もお得に
出でくるのです。(╹◡╹)
☆和紙 手揉み民芸紙
780×540mm 1枚150円
→パッケージプラザ マツバラ
杉並区高円寺南5-32-5
↓環七通り沿い、いつ通っても店頭はセールしてます。おじさん、ちらりレジ前にいま〜す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/53/cb020f5bc747fe3f960c711c8fdaac28.jpg)