大垣日大の今秋の軌跡です(新チームの公式戦)。
<8月>
西濃地区リーグ
○7-0大垣南
○4-1大垣商業
○9-3大垣北
○9-0大垣養老
○7-0海津明誠
○14-2大垣西
※昨年同様、全勝で地区1位。県大会へ。
<9月>
岐阜県大会
○12-0多治見
○11-1東濃実業
○2-0土岐商業
○4-0中京
○4-2岐阜第一
※昨年同様に優勝し、東海大会へ。
<10月>
東海大会
○8-2豊田西
○10-1愛工大名電
○11-6静清(旧静清工)
※昨年同様に優勝し、神宮全国大会へ。
<11月>
神宮全国大会
※昨年は、トーナメント3連勝し、全国制覇。今年も、相手がどこであれ、ここまで勝ち続けてきた大垣日大。
※今年の神宮大会は、11月13日~の予定です。
参考元:高野連HPほか
<8月>
西濃地区リーグ
○7-0大垣南
○4-1大垣商業
○9-3大垣北
○9-0大垣養老
○7-0海津明誠
○14-2大垣西
※昨年同様、全勝で地区1位。県大会へ。
<9月>
岐阜県大会
○12-0多治見
○11-1東濃実業
○2-0土岐商業
○4-0中京
○4-2岐阜第一
※昨年同様に優勝し、東海大会へ。
<10月>
東海大会
○8-2豊田西
○10-1愛工大名電
○11-6静清(旧静清工)
※昨年同様に優勝し、神宮全国大会へ。
<11月>
神宮全国大会
※昨年は、トーナメント3連勝し、全国制覇。今年も、相手がどこであれ、ここまで勝ち続けてきた大垣日大。
※今年の神宮大会は、11月13日~の予定です。
参考元:高野連HPほか
大垣日大の軌跡は、昨年も辿りましたが、まさか今年も・・・という状況です。
※昨年の軌跡は以下参考。
http://blog.livedoor.jp/ogakinishi/archives/2009-11.html
すぐ隣に、このような目標とすべき学校がある現在の状況は「稀有なチャンス」ともいえましょう。
来季は、何とかして日大に食い下がってくれることを祈念します。
ちなみに、昨年の年明け3月は、真っ先に日大と対戦し、以下のような結果でした。
http://blog.livedoor.jp/ogakinishi/archives/2010-03.html?p=2#20100316