今日24日は航空自衛隊岐阜基地で航空祭が行われました。
朝から快晴で風もなく絶好の条件で航空ショーを見学することが出来ました。
航空ショーは何時も愛来を散歩させる浄水公園で見学しました。
ブルーインパルスの4機編隊
5機編隊の急上昇
急降下
浄水公園には多くの家族連れで賑わっていました。
何時もは空いている駐車場も満杯で、道路にまで駐車している状態でした。
今日24日は航空自衛隊岐阜基地で航空祭が行われました。
朝から快晴で風もなく絶好の条件で航空ショーを見学することが出来ました。
航空ショーは何時も愛来を散歩させる浄水公園で見学しました。
ブルーインパルスの4機編隊
5機編隊の急上昇
急降下
浄水公園には多くの家族連れで賑わっていました。
何時もは空いている駐車場も満杯で、道路にまで駐車している状態でした。
メタセコイアの葉がかなり紅葉してきました。
航空自衛隊岐阜基地の航空祭が明日行われる予定です
今朝その練習風景を撮るべく出掛けましたが 時すでに遅しで
練習は終了しカメラマンは岐路に付くところでした。
メタセコイアの紅葉を思い出し公園に寄って来ました。
今年のメタセコイアは猛暑のせいでしょうか、例年に比べ葉が少ない感じがします。
葉のディテールです。
愛来は今日で24回目の訓練です。
訓練の内容は最初の頃と大差ないように思われますが
訓練の日を重ねることにより、表情に余裕が出てきたように思われます。
紐を放してもこの姿勢のままで居ることが理想ですが、恐らく私たちの方に走ると思います。
あと少しです。
紐を持っている人より前に出ない、また紐はゆったり持つのが基本だそうです。
訓練士さんとは基本が守れますが 、家族が紐を持つとまだまだです。
我が家の家族は甘やかすばかりで、 叱る人が居ないので愛来も大変だと思います。
待ての姿勢です。
帰りの車中は疲れでグッスリ寝込んでいます。
今後は愛来の教育より飼い主の教育が大事になりそうです。
この公園は家から車で20分程度の場所に有り 愛来が何時も散歩している公園です。
今日も愛来を連れて行って来ました。
24日に航空自衛隊岐阜基地で航空祭が行われますので
今日はその飛行練習で公園は凄い音でした
散歩していた愛来が音に驚き飛びついて来ました。
公園内はいろいろな種類の樹木が植えられています。
ラブが大好きだった小屋です。
ハナミズキの紅葉です。
庭に植えている南天の実が色づいてきました。
昔から「難を転ずる」木と言われています。
この南天の木は山口県に住んでいる兄貴が送ってくれたものです。
センリョウの実
風に運ばれて我が家に来たセンリョウです。
蕾
なかなか開花しない椿の蕾です。
退屈している愛来です
庭を掘り起こし土を口に入れるので その対策で大変です。
1歳の誕生日が過ぎて 大人らしくなってきました。
やんちゃは なかなか治らないようです。