年始には毎年埼玉の親戚から「めで鯛」を送って頂いています。
大きさは直径30cmていどの大きさです。
ケーキ屋さんの名称 「ウイーン菓子工房 リリエンベルグ」といい川崎市麻生区の高台に有る様です。
パイの中身は アーモンドクリームが一杯詰まっていて 甘すぎづ体調さえよければいくらでも食べられそうです。
年始には毎年埼玉の親戚から「めで鯛」を送って頂いています。
大きさは直径30cmていどの大きさです。
ケーキ屋さんの名称 「ウイーン菓子工房 リリエンベルグ」といい川崎市麻生区の高台に有る様です。
パイの中身は アーモンドクリームが一杯詰まっていて 甘すぎづ体調さえよければいくらでも食べられそうです。
躾け教室が、都合により延びていましたが、今日13回目の教室が終了し
残りは3回となりました。
今日は散歩中に他のワンちゃんに出会ったときの練習です。
最初、円形に置かれた椅子に座ります。
ワンちゃんの後ろを歩きますが、何事も無いような表情をしています。
何時も、この表情で散歩出来れば最高ですが。
次は、向き合って座ります。お互い見合っていますが反応しません。
相手のワンちゃんの側を歩きます。
次は相手のワンちゃんが側を歩きます。
両方のワンちゃんが歩きながらすれ違います。
愛来が一番苦手とすることですが、こういう場所では良い子になります。
娘に遊んでもらってご満悦な表情です。
愛来は臆病です、どんなものにも慣れるまでは恐々と接します。
何か月か前に、今回と同じガムを与えたところ、殆ど食べないままでした。
愛来はドジなのか、小さい時から食べ物を詰まらせているので
こちらも慎重になり、それが愛来にはプレッシャーなのかも知れません。
愛来も大人になったし、という事で今回同じ大きさのガムを与えてみました。
一日目
最初はガムを持て余し気味で、戸惑いの表情です。
それでも、少し噛んでみる気になったようです。
2時間程度噛んでいましたが、食べた量は僅かです。
ガムを取り上げても抵抗なし。
二日目(今日)
二日目の今日は、慣れてきたのか昨日と違い噛むのも力が入っています。
今日は良く噛んだようです。
今朝、花の写真を撮りたいと思い公園に出かけ、珍しい物?を見つけました
それは、芝生の中で頭を出しているタケノコでした。
このタケノコはどうなるのでしょう。
写真では、タケノコの頭が相当出ている様に見えますが、10cm程度でした。
タケノコを食べると、コレステロール値が高くなるようですが、大好物です。