お雛祭りですね
そういえば、国府宮のはだか祭りも今日でした
いつもの年より遅いですねぇ
お天気がもってくれて良かったです
お世話されてるおウチの方が大変だそうですヨ
雨と泥でドロドロの方々が帰ってくるわけですから
男の方たちのお祭りは、女の方たちの忍耐に支えられてます
全然ちがう話ですが、雛祭りの歌って変な替え歌なかったですか
灯りを点けるのモッタイナイ オヤジの頭でガマンしろ~
ここだけは覚えているんだけど、その先は忘れました
主に男子が唄ってたしィ
は雛人形を持ってなくて、息子しかいないので、これまた必要ナシ…
我が家にはちゃんとした雛人形がありません
バンザイしてる手作りがあるばかりです
15年程前に作ったもので、ボロボロです
自分の雛人形と娘さんの雛人形を持っている方は、両方飾ってるのでしょうか
そういえば、何年か前に徳川美術館へ雛人形展を観にいったとき、
イヤ~~~~~っていうほど沢山の雛人形が展示してありました
お道具とかも、お針箱から鏡台、箪笥、お茶の道具…めっちゃくちゃ沢山ありました
お庭がきれいで、お昼のミニ会席っていうのがあって、
食べようと思ってたら予約しないとダメなんだってぇ
興味のある方は、行ってみて下さい
http://www.tokugawa-art-museum.jp/info/restaurant.html
ウチでのお雛祭りは二人だけなので、盛り上がらないなぁ
せめて、オヨメチャンから送ってもらった“姉っちの雛祭りの写真”を
パソコンのデスクトップにして、それを観ながら
ちらし寿司でもつまみますかね
我が家で ようやく採れた菜花を飾りました
替え歌の続き、なら覚えてるかもしれないなぁ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます