~先天性心疾患(単心室症,無脾症etc.)×凸凹発達障害~らんまりのラクガキ。。。

minority界隈でぶっ放す勿怪の幸い
旺ちゃんの笑顔は闇夜の提灯σ
無明長夜の浮き世を照らせ✽

旺生のラクガキ。。。

初めて訪問された方は

コチラ→らんまりのラクガキ。。。説明書

病名

内服薬種類

手術歴・治療経過

詳しい内容はママンのラクガキ。。。

【発達障害関連】

詳しい内容はママンのラクガキ。。。Ⅱ

【製作・アプローチ関連】⇒☆click☆

【教材製作】小学1年生用⇒☆click☆

      小学2年生用⇒☆click☆

【成長の記録】⇒☆click☆

応援message


先天性心疾患ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
発達障害ランキング

 

 

砂を噛む...☆。

2014-06-14 | 旺ちゃん(^з^)-☆

らんまりのラクガキ。。。

初めて遊びに来てくれた方は
コチラ→☆click☆




名前を覚えてもらうのって
嬉しい。

距離が縮まる気がするから。


人との距離感のとり方って
あたしには結構難しかったりする。
だから人見知りだったりするのかも。

距離のつめかたが早かったりすると
なれなれしいって思われないかなとか
思っちゃうし
そんなこと思っていたら
距離をとりすぎて
仲良くなる機会を
逃しちゃうことになったり。

打ち解けてしまえば
ただ考えすぎなだけってことも
よくあるけど
人との距離感のとり方が上手な人って
やっぱ憧れるなぁ。



1年9ヶ月ぶりに
4月に退院をしたから
退院後しばらくして
初めて保健師さんの訪問があった。


んーっと...
なんだったんだろうあの時間...

ちょっと奥さんっ聞いてーーっ


旺ちゃんの病気について
全くといっていいほど知識がない

何より旺ちゃんの名前もうる覚え

「おうきくん」とか「おうせいくん」
とか...。
まぁわからんことはないけどぉ~...
名前覚えてくるのって...

基本じゃねーーーーーっ


病院から送られてきた
サマリーの意味がわからないとか
あたしに言うし...。

来る途中にプライド
どっかに落として来たのかな...

いけないいけない
デビルママンを引っ込めてっと

ただ単に正直な人なんだろう。


途中の質問にもガックシ

「麻薬で鎮静かけてたと
サマリーに書いてありましたけど
さぞかし暴れられたんでしょうね。」



・・・・・はぁ~~~っ

心臓休めるのも心不全の治療。
呼吸器入れるのも珍しくないと
説明すると
涙ちょちょぎれる的な
ジェスチャーつきで
「大変ですね(ノД`)」

Σ(゜д゜lll)

なんですか?今のは~
*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*


「困っていることはありませんか?
例えば赤ちゃんとは会話してますか?
赤ちゃんだからって言葉がわからない
なんてことはないんです!」
とか言い出して


ちょっとちょっとなんなんもぉ~。
「旺ちゃんはまだしゃべれませんけど
会話はしてます。
心不全の具合をみるバロメーターとして
表情や浮腫み顔色機嫌など見ながら
会話ももちろんしてますし
その辺は問題ないです。
それよりもほかに使える制度などあれば
教えてください。」
と言うと
「資料を忘れましたのでまた今度。
会話はオムツをかえるときに
気持ちよかったねー!とか
言ってるんですか?」

まだ言うか
しかもなんっじゃそれっ


まりもに
『お出口はアチラです。』
って玄関に誘導してもらいたかったわ


それからそれからもーひとつ。

ちょっと奥さんっ
ご主人もっ
聞いて聞いてーーー

距離感とかいっさい気にならない
ウチの蘭丸
保健師さんに甘えまくって
ベッタベタするもんだから
クソつまらない会話おぉっと失礼
内容のさほど無い会話
の邪魔だから


イライラしていたせいか早口で
キムタクばりに
「ちょっ待てよっ」ばりに


「ちょっと蘭!どいて


と言うと
その保健師さんが
「あなたチョランさんって言うのぉ?」
なんて言われた蘭くん。

???


「ちょっと蘭!どいて
 

早口で
リピートアフターミー

「ちょっと蘭!どいて」
「ちょっ蘭!どいて」
「チョラン!どいて
 

(艸゜□゜)―ッッ!!
 
 
 
 





もーどーでもいいーーー。


訂正する気力...
既にねぇ


チョランって...蘭丸お国は何処ですか



なにしに来たの?
って思うと元も子もないので

『おもしれーおばちゃんが来た
と思うことにした。


まぁね
たくさんの人をフォローする
お仕事だもん
一人一人に力入れてられないよね

大変なお仕事です。

心中お察しします

デビルママンが引っ込まんわ
清純派目指してるのに


 
 
 

入院中に撮った写真
入院はしてないよっ
 
余談だがウチのパパ
若い頃
“チャンドンゴン”
に似てるって言われてたんだってーっ(≧∇≦)
 
チャンドンゴン☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
 
『アナタのことがぁ~
チュキだからぁ~
 
 
 
 
チャンチャン
 
 
 

今回は稀だったのかもな。
もしくは旺ちゃんが稀なのかな。
きっちり一人一人把握して仕事している
保健師さんはたくさんいるはず。

それに嫌な感じの方ではなかった。
思い返せば結構ウケる。
もしかしたらあの人も
人との距離のとり方が
へたくそな人だったのかもしれない。

嫌味な感じが無ければいい
ってものでもないし
カタにハマる必要だって
ないんだろうけど
ピントの合わない会話は
...疲れる。
 

日々勉強だな!

にほんブログ村 病気ブログ 先天性心疾患へ
にほんブログ村
いつも読んでくださり
ありがとうございます。
ランキング参加中です。
クリックよろしくお願いします。


人気ブログランキングへ
こちらもクリック
よろしくお願いします。