goo blog サービス終了のお知らせ 

~先天性心疾患(単心室症,無脾症etc.)×凸凹発達障害~らんまりのラクガキ。。。

minority界隈でぶっ放す勿怪の幸い
旺ちゃんの笑顔は闇夜の提灯σ
無明長夜の浮き世を照らせ✽

旺生のラクガキ。。。

初めて訪問された方は

コチラ→らんまりのラクガキ。。。説明書

病名

内服薬種類

手術歴・治療経過

詳しい内容はママンのラクガキ。。。

【発達障害関連】

詳しい内容はママンのラクガキ。。。Ⅱ

【製作・アプローチ関連】⇒☆click☆

【教材製作】小学1年生用⇒☆click☆

      小学2年生用⇒☆click☆

【成長の記録】⇒☆click☆

応援message


先天性心疾患ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
発達障害ランキング

 

 

諸行無常

2016-04-03 | 旺ちゃん(^з^)-☆

らんまりのラクガキ。。。

初めて遊びに来てくれた方は
コチラ☆click☆ 

 

単心室症

手術歴・治療経過についての

詳しい内容は

コチラママンのラクガキ。。。


 



ちょっと前から

おじいちゃんに会いに行こうかと

パパは言っていたんだけど

インフルエンザも流行っている頃だったり

仕事も忙しかったり

旺ちゃんもなんだか風邪っぽかったりで

こじらせてもよくないし

ましてやおじいちゃんに

うつしちゃったらいけないしで

会えないままだったんだけど

何日か前から

パパが仕事の調整をかけて

4月1日に会いに行こうということにしていたのに

4月1日早朝。

おじいちゃんが亡くなったと連絡あり。

 

 

急だった。

 

 

日帰りの準備しかしてなかったから

急いで酸素屋さんに連絡をとり

泊まりの荷物の準備をしようとするんだけど

気が動転しているのか

何から詰めていいのかわからなくなる。

 

とにかく旺ちゃんの酸素の手配と

旺ちゃんの薬さえ持っていれば

後は忘れてもなんとかなる!

そんな思いで手当たり次第

いるものを詰め込んでいく。

 

出かけるときはいつも

旺ちゃんの薬は多めに持っていく。

 

もしも旺ちゃんが吐いてしまったり

こぼしてしまったり

何かの事故が起きて

予定通り帰れなかったりする事を

考慮して。

 

だからこの日も

とりあえず3日分詰め込んだ。

 

 

足の悪いおばあちゃんも

明日(4月2日)

おじいちゃんの病院に行く予定にしていたんだって。

 

会えないままだったんだねおばあちゃんも。

 

 

 

旺ちゃんが帰省したときはいつも

おじいちゃんに抱っこしてもらったなぁ。

 

「おうしょう」って名前を呼んでくれて。

 

 

ちょろちょろちょろちょろする旺ちゃんが

こけたりしないかヒヤヒヤしながら

ごはんも喉を通らないくらい

目が離せない様子のおじいちゃんの印象が

強く残っている。

 

 

 

 

人が決して避けては通れない道―

 

 

お寺さんの言葉で

耳に残った言葉は

「長い歴史からすると

人生というものはちっぽけなもので

人間というものは

たった百年さえ生きることは難しい。

人の世は儚いもので

常に変化し不変なものはない。

一度きりしかない人生。

授けていただいた命を大切に

一生懸命生きていきましょう。」

というような内容の言葉。

 

 

 

旺ちゃんを授かり

まだ3年と11カ月しか

旺ちゃんとともに生きてはいないけれど

旺ちゃんの存在は私の中で偉大で

心臓病を抱えた旺ちゃんと生きてきたからこそ

このお寺さんの言葉はさらに

私の心に響くように思えた。

 

 

おじいちゃんと生きた時間が

一番短いのは

旺ちゃんを除けばおそらく私で

おじいちゃんとともに

生きてきた時間が一番長いのは

おばあちゃんで―

 

長い長い時間の中で連れ添ってきた人が

亡くなる。

 

おじいちゃんとの思い出が少ない私でも

おばあちゃんの気持ちを想像すると

おばあちゃんの気持ちの1/100程しか

わからないかもしれないけれど

寂しさが押し寄せる。

 

そんな事を思いながらおばあちゃんに視線を移すと

小さな背中をふるわせ

たぶん…

あの優しいおばあちゃんだからこんなときですら

周りの人たちに心配かけないように

静かに静かに

涙を流していた。

 

涙がこぼれおちないように

とめどなく流れ落ちてくる涙を

何度も何度も

指で払いのけながら―

 

そんなおばあちゃんの姿が私に

涙を流させる。

 

 

何がしたいというわけでもないけど

それに何もできないとは思うけど

泣いているおばあちゃんにかけよったのに

おばあちゃんの手を握るとあたたかくて

私が安心させられた。

 

「寂しいね」と言うと

「寂しくないよぉ」

 

そんな涙流しながら

説得力ないよと思いながら。

 

おばあちゃんの優しさが

手のぬくもりを伝って流れ込んでくる。

 

「おじいちゃん

男前やねやっぱり」と言うと

濡れた眼が優しく揺れた。

 

ねぇおばあちゃん。

まだまだ元気でいてね。

 

そう思わずにはいられなかった。

 





 

にほんブログ村 病気ブログ 先天性心疾患へ

先天性心疾患ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

障がい児育児ランキング

 

いつも読んで下さり

ありがとうございます。

ランキング参加中です。

それぞれランキングがみれます。

クリックよろしくお願いします。

ポイントは自動的に振り分けられます♪