登山ガイドyassyの実験的ぶろぐ

岩手山

岩手山・・・今回もやっぱり途中まで。でも登山最高!!
思いっきり昔の投稿!!

前年にリフトで犬倉山途中撤退だった。今年は娘の6年生記念登山ということで、張り切って岩手山に挑戦してみました。が、結局は5.5合目がこの日のピークとなりました。まぁそれでも家族としては上出来ですし、自分自身も忘れかけていた岩手山の匂いを思い出すことができました。

■記録

天気は曇り気味。暑すぎず丁度いい感じ。みんな元気に出発です

やはり1合目の長い樹林帯歩きと2合目の赤砂地獄は、みんなの精神に大きな負担となったようで、視界が開けてもますます無口になるばかり

お~すごい景色だな、雲が流れていくぞ・・・などど解説してみてもほぼ反応無しとなってきた。さすがサットだけは元気でどんどんと登っていくが女性陣は・・・

ここが限界ということで、5.5合目辺りで昼ごはんとした。この後チャレンジの意向を確認するが、ギブアップとなり本日はここまで

どうも山頂の天気も期待できないので、下山開始。ゆっくりゆっくりと降りてきた

それでも無事に下山できたので花丸としよう

■タイム
07:15 馬返し登山口出発
08:54 3合目付近
10:38 5.5号目付近→昼食
11:30 下山開始
14:28 馬返し登山口到着

■仮想ログ(距離:5.01km、高度の上昇/下降:683m/-683m)

■勝手に難易度指数:19oints

■感想、反省等
・ん~やっぱり「リフトで犬倉」が去年のリベンジ果たせるので、そっちの方がよかったかな?
・八幡平でもよかったな・・・
・岩手山は厳しいという印象を植え付けてしまったようだ。
・でも貴重な体験ができたのではないかと勝手に思う。
・帰りに温泉に入ってよかった。これが一番受けていたようだ。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「山行記録」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事