さかのぼり投稿第48弾!!
岩手山の傍らにあるコブみたいな山だな、としか思っていなかった鞍掛山。こんなに人気の山とも知らず過ごしてきましたが、登ってみればやっぱり噂どおりいい山でした。今までほとんど岩手山か東根山ばっかでしたので、世の中にはいろんな山が存在するんだなと最近思い始めています。
■記録
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/40/3f0235f3f1235c6b5476eecd8db740d0.jpg)
桜満開、駐車場満車だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/69/a093f01e7198570a490b69fba0d8811e.jpg)
混んでそうなので、なんとなく東側コースに向ってみる。テクテク・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/40/36e76defa89f7158711275d3dd4fbbed.jpg)
お~、ここがどうやら登り口のようだ。誰も見当たらないな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9e/256735b18acc3a3f8bbc24e6d7fb7bb8.jpg)
広くてよく踏み固められた路だな~。鶯とか沢山鳥のさえずりがする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/15/426f93424ba8b39929564093a97803e9.jpg)
西側コースとの分岐を過ぎると突如として人いっぱいだった。そして、カタクリさんもいっぱいだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9e/c0535fd906996ed8216a559a37b4ee0f.jpg)
カタクリさん地帯を抜けると、ちょっと急な岩場があって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c5/45186f88de68311046b162214cd0737b.jpg)
登りきると、景色が広がった。しばらくこの尾根を進んでいくと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fc/88dab0d85ca1522c12a12b157c37b022.jpg)
初めて岩手山がウェルカム!おお~近い。引き寄せられそうだ。距離感が分からない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/95/3cf25a4f7ed5a3dab7956b4753341256.jpg)
それにしても眺めがいいな。ほぼ全方位の大展望。カップルと秋田駒・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8f/8d324469bbd6ac24dbd7aaf6f18f53dd.jpg)
しつこくもア~ップ。ハート谷?と柳沢登山道かな。雪があると立体的で面白い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/26/de2aed1844c4ad07a4159ede9f3ff18f.jpg)
コーヒー飲んで、一服しての帰り道。登山者いっぱい連なってる。いい季節だもんな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2b/4e86c81a2db86f7c205338fe8d3e9f93.jpg)
もっとゆっくり登ればよかった。ちょっと急いでしまい反省
■タイム
09:35 相の沢キャンプ場登山口出発
09:49 東側コース分岐
10:09 西側コース合流
10:28 鞍掛山山頂
10:45 下山開始
10:59 西側コース合流
11:27 登山口到着
※登り 53分、下り 42分
■GPSログ(距離:7.09km、高度の上昇/下降:435m/-435m)
※なんかログ精度悪いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b2/98aed2b4a6aae9b6480e768f0ac1e09e.jpg)
■勝手に難易度指数:15points
■感想、反省等
・春うららの山行だった。
・この春黒森、南昌と登ったが、何が違うのだろう?
・花も咲いているし、雰囲気が明るい感じ。
・人の数も違う。
・安心感の差なんだろうか。
・いずれ人にやさしい山だと思ったです。