登山ガイドyassyの実験的ぶろぐ

矢越山

矢越山・・・感動の再会(笑)
さかのぼり投稿第12弾!!
只今岩手県の60名山制覇に向けて奮闘中!
ということで、昨日箱ヶ森~赤林縦走を敢行したばかりなのに、また今日も出かけてしまった^^何せもう11月下旬、紅葉も終わり岩手の山はいつ雪に閉ざされても不思議ではない季節。今のうちに登れるところは行っておこう。でも、流石に昨日の疲れは残っているので、軽めにということで、少し遠いが一関の矢越山に決定!高速道一関ICを降り、国道284号を気仙沼方面へ。矢越駅付近のT字路を右折すると間もなく矢越山が見えてくる。登山口は何箇所かある。5合目位からも登れるが、真面目に下から登ることとした。

■記録

参道登山口にある案内看板。これを見ると結構険しそうなイメージ

出だしは畑道を進む。今日は小春日和で暖かい

程なくして山道突入。平和だった道が突如、密集度の高い雑木林へ。杉が多く薄暗く、フクロウのオブジェに驚かされ、更に道の真ん中にプーさんの一物発見!一気に緊張度が増し、プーさんキッドON!

矢越神社登山口合流。おっ、先行者がいるようだ。これならばとプーさんキッド解除

少し登ると神社に達する。ここで手を合わせて通過。登山道は神社の左側へ伸びている

神社を過ぎると結構な急登が待っている。相変わらずの杉林だが、暗いが故に木漏れ日が美しい。ここは「八人ばらし」。物騒な名前だなと思っていたが、後で調べたら「8人が雨のあがるのを待った場所」ということで「8人晴らし」だそうだ

で中略・・・更に急登を進む。こんな感じのツツジロードもあった。花の咲く頃は綺麗なんだろうな

最後の鎖場を登る。ここで感動の再会があった!なんと、昨日一緒に登った「たいが~さん」が降りてくるではないか(爆)さっきの車はたいが~さんのだったか!

たいが~さん。結局2度山頂に立つことになった。考えること同じだったな。でも彼は今日2座目とのこと。室根山にも行ったらしい。上をいかれた~。とりあえず帰りは楽できるな

眺めはサイコー。焼石岳や水沢方面とか良く見えた

あれは栗駒。その左奥に見えるのは・・・後で調べたら月山だったようだ。帰りはたいが~さんと一緒に下り、参道口まで車で送ってもらった。彼はこの後氷上山へ向ったらしい??

■タイム
09:57 参道登山口出発
10:12 矢越神社登山口 
10:16 八人ばらし
10:27 山頂到着
10:40 下山開始
10:58 矢越神社登山口→ここから車で送ってもらう
※登り 30分、下り 18分

■GPSログ(距離:2.07km、高度の上昇/下降:279/-128m)

■勝手に難易度指数:7points

■感想・反省等
・なんといっても、たいが~さんに遭遇したこと(笑)
・短い割りにレパが多い。
・いろんな歴史を感じさせる山だった。
・地元で大切に守られている山という印象。
・低い割に眺望秀逸。露岩が多い頂上の雰囲気もいい。
・危険な箇所は見当たらない。ご家族でどうぞ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「山行記録」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事