登山ガイドyassyの実験的ぶろぐ

愛染山

愛染山・・・賑やかでとっても楽しい山行になりました

以前から狙っていた愛染山にいよいよ本日登って参りました!昨夜の雨は上がり今日の天気は徐々に回復基調だったので、少し遅め8:40頃に家を出発。国道396号から遠野市内を抜け、高速道で滝観洞IC下車し、県道箱根線峠付近が登山口。GWとは言えこのマニアックな山に入る人はそういないだろうと単独覚悟でしたが、既に2台の車が駐車し、しかも皆さん準備中。聞けば最初に来た方は、誰も来ないので帰ろうかと思っていたので助かった・・・との事。であればご一緒に、ということで、もう1組のペアの方も合わせ、4名の即席パーティーが結成されたのでした。さっそく出発です。

■記録

車窓から。険しそうな山だな~

ということで、登山口に集合。さぁ行きますか

盛岡のペアさんが先行し、次に釜石の男性、そして自分の順でスタート。みんなこの山は初めて登るいうことで、そうなればなお更お互いに心強い

途中休憩を挟み、今度は自分は2番目。しばらくは手入れが行き届いた緩やかな道を進む。カラマツ、ブナ、ミズナラなどの明るい林

ちょっとキケンな分岐に当たる。道は広いが、トラロープも張ってあるし、情報によるとここは確か真っ直ぐはいけない道だった筈

安全のため左折しましょうという事になったが、いきなりの急登となった。でもピンクテープが道標となってくれるので間違いない

ここからは自分が先行した。背の高い笹薮と木の根っこがネックである。慎重に進む

次に現れたのが見事な苔広場。周りは笹なのになぜここだけが苔地なのか?

岩に張り付いた苔が綺麗だった。何かの樹木の新芽もついている

更に登ると、どこからかラジオの音が聞こえる。何だろう?山菜採りかな?でもどこから登ってきたんだろう・・・などと皆で音の主を探る。そしたらばなんと!笹の中にラジオが落っこちているではないか。しかもでかい音で鳴りっぱである。皆一瞬ぞぞ~っとする。何時から?電池は?そう言えばさっきはアイゼンの片方拾って木に結わえたし・・・。ミステリーである。とりあえずそのまま木にかけて置くことに。心当たりの方はどうぞ

気を取り直し、更に急登を進む

すると今度は雪渓が出現。少しだけどトラバースとなる。愛染山だけどアイゼンは使わない(笑)いろいろイベントあって楽しいな~

気持ちのいい稜線に出た!北斜面に残る雪渓を見ながらフリーで進む。いい感じだな

おお~頂上も近いぞ。もう少しすれば咲き乱れるであろうシャクナゲさんの道だ

愛染山到着。皆さんお疲れっす

目の前に五葉山ズ~ン。これが見たかった!いい眺望だ

南側には昨年登った氷上山、そして室根山も見える

反対北側には、六角牛山と片羽山、その奥には残雪の早池峰も綺麗に見えていた。皆さっきの奇怪ラジオ事件はもう忘れているようだった

頂上で即席パーティは解散となり、挨拶してそれぞれ下山となった。途中、この花がいっぱい咲いていた。調べても分からない・・・

無事下山完了~。今日も山に感謝

■タイム
10:16  箱根峠登山口出発
10:45  2番目の分岐(通行止分岐)
11:48  稜線上の祠
11:53  愛染山頂上到着
12:03  小休憩
12:15  下山開始
12:49  2番目の分岐(通行止分岐)
13:12  登山口到着
 ※登り 1時間37分、下り 57分

■GPSログ(距離:4.6km、高度の上昇/下降:590m/-590m)

■勝手に難易度指数:17points

■感想、反省等
・一期一会。山での出会い。いいですね。
・ペアさんからいただいた黍団子、ご馳走様でした。
・今日は昼持っていかなかったから美味しかったです。
・皆さん「岩手の山60」持参してた^^
・残念ながら鹿には会えなかったがフンはあったす。
・途中からの急登はきつかったがいい山でした。
・五葉山の陰に隠れマイナーだけど静かな山行ができます。


おまけ、帰り際運転中に車中からSL撮った。ピンボケ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「山行記録」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事