登山ガイドyassyの実験的ぶろぐ

桐ノ木沢山BC

桐ノ木沢山BC・・・静かな静かな霧氷の山歩き

今日は午後からとあるイベントの打ち合せでしたので、少し早めに出発し午前中で歩いて来ました。行き先は、かなり長い間暖めていた桐ノ木沢山BC。他の記録によると登りで3時間位かかるらしいとのことですので、今日は最初から決め打ちで真っ直ぐ向かいます。
天候は曇天。まぁ荒れるわけじゃないので大丈夫でしょう。新雪ではありますが微かなトレースも見えますし、一人ぼっちとは言え安心感はあります。ではさっそく。

■記録

桐ノ木沢集落の最後の家の方に断って駐車。大丈夫だと言うことなので挨拶して行って来やす!!

しば~らく林道を遡上。少々長いが先週に比べれば全く苦に感じない。トレースも心強い

まだまだ冬来りなば春遠からじ・・・だな

とは言えこの桐ノ木沢の流れを見ると少しだけ春の気配も

林道から本格的な山道に入る辺り。ここから急になる

やー。遊びながらも休まずゆっくり確実に

バンザイ~の新芽さん。ここにも春の気配

広い尾根に出るとトレース消滅気味。しかしこの辺りからピンクテープが現れるので、迷う感じはしない

時たまこんな所も。コレは滑った跡じゃないですぜ登った跡だ。ハーフシールはジグザグが基本である

1000m近くなるといよいよ霧氷地帯に入ってくる。立派なブナやミズナラの雪化粧ロードだ

素晴らしい

ずっと霧氷である

疲れたな~と思う頃に標識のように立つ枯れブナキノコの木。コレが見えるとピークはもう直ぐ

しかし・・・頂上標識はどこじゃ~

しばしウロウロ。少々焦ったり

すると一番高くは無いと思われる所にあった~。案外すんなり2時間ちょいで来れた

しかし何にも見えないぞ~腹減ったぞ~

恐らく早池峰や毛無森が見えるだろう方向。まぁいいっか。ドーナツも食ったし時間なんでそろそろ

頂上直下は樹間も広く少しの間気持ちよく滑走

中腹にまで下りるとこんな感じ。酷い程の藪ではないので木々を交わして滑る・・・位の腕は無いので慎重にボーゲン。無理して怪我なんかしたら一貫の終わり

林道まで降りてきた。ここからは・・・

自分のトレースでボブスレー。早い早い

あっという間に下山完了!今日は久し振りに質の高いBCだったな。うんうん

降りれば晴れる法則を適用する。駐車場提供の家の方に無事帰った旨報告。「なんだじゃ早えがったな」とリアクション。お世話になりました

今日のマッターホルン:D

腹減ったのでビーフビレッジで早い昼食

先刻までいた山を見ながらの味噌ラーメン最高!

■タイム
08:05 桐ノ木沢林道最終集落出発
08:46 林道終点付近通過
10:04 山頂直下枯れブナキノコの木
10:09 偽ピーク
10:16 桐ノ木沢山到着
10:27 下山開始
10:30 山頂直下枯れブナキノコの木
10:51 林道終点付近通過
11:07 桐ノ木沢林道最終集落到着
 ※登り 2時間11分、下り 40分

■GPSログ(距離:8.55km、高度の上昇/下降:580m/-580m)

■勝手に難易度指数:22points

■感想、反省等
・危険箇所はありませんが下りは慎重に
・尾根が広く迷いそうなので基本自分のトレースで
・林道部分は雪崩注意と思われます
・聞いていた通り霧氷が見事な山でした
・雰囲気は須賀倉山に似ている感じです
・ただ登りっぱなしでパワー使います。行動食必携
・雪質は硬雪に新雪10cm。所々クラストと軽めの雪庇
・慎重に滑りましたが2度ほどぶっ転びました
・曇天にサングラス、コブ見えない。失敗です

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「山行記録」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事