コロナ禍でマスクを付ける時間が長くなり気付いた事がある
鼻毛が伸びるのが早くなった
口臭がするようになった
鼻毛が早く伸びるのって
田舎から都会に来た時やタバコを吸ってる時ぐらいだと思っていたけど
マスク生活でマスクを付ける時間が長くなると
鼻から息を吸って、口から息を吐く事が難しくなる
息苦しいので、マスクの中で口を開けて息をするようになってしまう
そして、マスクの中に二酸化炭素が充満状態
自然の「空気清浄機」の鼻が緊急事態センサーを出して
鼻の奥の粘膜を守る為に鼻毛の成長をよくしているらしい
口臭に関して
解りやすい文章があったので引用させて頂く
口を閉じて鼻で呼吸すれば、口臭はそれほど気にならないものです。
鼻で呼吸する、当たり前のことのようで、実はマスク生活で無意識のうちにこの鼻呼吸が口呼吸になっていらっしゃる方が増えているようなのです。
マスクをしていると息苦しいですね。学校でも体育の授業はマスクを外しているかと思います。
鼻呼吸をしつつもマスク下でポカンと口を開けてしまっている方、いらっしゃいませんか?
これが、実は歯肉に影響を与えてしまうのです。口をあけていると乾燥気味になり、歯肉に炎症がおきてしまいます。
もともと歯周病のかたは更に症状が悪化してしまいます。
歯を丁寧にみがき口腔内を清潔に保つことは当たり前ですが、それでも炎症がおさまりにくくなります。
また口が常時開いていると口周りにある筋肉の緊張がなくなりいわゆる老け顔になってしまいます。
マスクをはずして生活できるようになった時に素敵な笑顔で会えるように今からお口を閉じ、鼻呼吸を心掛けましょう。
私は寝ている間も鼻呼吸を意識して
1.5cm幅のテープを鼻下から下唇下まで4cmぐらいを縦に貼っている
初めは、夜中に自分で外してしまっていたが
朝、目覚めるまでちゃんとテープが付いているようになった
ノドの乾燥からの風邪は引かないようになった
ついでにヨダレも垂れ無くなっている
熱中症にならない為にエアコンを付けて寝るので口呼吸の人は乾燥しやすい
よって、ノドからの風邪を引きやすくなるのである
「自然の空気清浄機」の鼻で呼吸しよう
GUMのナイトケア
寝る前に歯磨きしてこれで、クチュクチュしてテープを貼って寝ると
ご機嫌な朝が迎えるられる
何がいいって、ノンアルコールでミントの味が丁度いい
ナイトケアと書いてるが
自分で口の中がねばつく、匂うと感じた時にクチュクチュしている
お口の中が爽快なので、おやつも少しは控えられている。。少しだけね
行動規制されていないので
お友達とお茶や食事をする機会も増えていると思う
「鼻毛のお手入れをしてないから。。。」
「口臭が気になるから。。。」
って言えない理由で、辞退する事のないようにしたいものだ