お地蔵さまの寄り道

小さな幸せ探し中
   

Tシャツ

2022年07月31日 | あれこれ☆

息子は宅配の届け先を我が家にしている
ほとんど家に居ない&再配達の連絡がメンドクサイのである
荷物を受け取ると息子に連絡する

息子が取りに来る
まぁ、こんな事で息子の顔が見れるのは嬉しいのだ
仕方が無い息子が永遠の恋人だから

先日も荷物が届いた
息子が来てレターパックを開けるとTシャツが入っていた



息子「これ、メチャええやろ?」
おかん「えっ?」
息子「SNSで評判やってん。布団屋さんが作ってるから生地がええねん」
おかん「あぁ~、確かに生地がしっかりしてる」
息子「やろ?やろ?」早速試着
おかん「ってか。。。イケる?29歳やで。これが欲しかったん?」
息子「大人やから。。ポチって、クレジットカードで払ったんやん。。。」
息子「うわぁ~、ちょっと小さいわぁ。Lサイズにすれば良かった。おかん、あげるわ!」
おかん「ありがとう~」


私、下戸やからアルコール飲まないんやけど。。。
息子も、私に似たようでほとんどアルコールは飲まないのに。。。やれ!やれ!



かき氷

2022年07月28日 | ♡ガチャガチャ

暑い時はかき氷が食べたくなる
しかぁ~~~し、
絶対全部食べる自信は無い
途中で頭が痛くなるであろう
途中で身体が冷えすぎて寒くなるであろう
間違い無くお腹を壊すはず。。。

ガチャガチャがとても好きだ
凄く「夢と希望」が詰まっている
欲しい物が出てくれる事を祈りながら
100円玉を入れる時から「ドキドキ」が高まる
カプセルを取り出す時
カプセルが透明であればだいたい入っている物が分かってしまうが
最近のカプセルは開けるまで分からないように色付きのカプセルが多い
色付きのカプセルだと
「えぇ~?何?何が入ってるの?」更に「ドキドキ」である
しかぁ~~~し、
このカプセルを開けるのが難しい
回しても開かない
引っ張っても開かない
「早く中身を見たいのに。。」焦る。。焦る。。。
ガチャガチャは、開ける瞬間がロマンティックなのだ
七夕に、彦星と織姫が逢えるみたいなものだ
孫が一緒なら開けてもらうのだが
小さな子供が、カプセルを踏みつぶしていた
なるほど。。子供って天才!と感心して
カプセルの中身を出せた時は拍手喝采したい気持ちをグッ!と堪えて
小さな子供のマネをしてカプセルを踏みつぶしたい気持ちをグッ!と堪えて
踏みつぶすという事で開く原理を考えて
還暦前のお婆ちゃんが上品にカプセルを開けるには。。。
ひらめいた!
お椀の蓋を開ける方法だ
両手のひらで、カプセルを思いっきり押し付ける
カプセルを変形させて空気を入れると開ける事が出来る
私って天才!
出来る還暦前のお婆ちゃんやん!
カプセルを無事開ける事が出来た

ポケモンのポッチャマかき氷


名店かき氷の「ザ・すいか」


いつの間にか「夢と希望」のドキドキが
ロマンティックな逢瀬が
「何としてもカプセルを開けてやる!」の戦闘になってしまった




マスクと鼻毛と口臭

2022年07月25日 | あれこれ☆

コロナ禍でマスクを付ける時間が長くなり気付いた事がある
鼻毛が伸びるのが早くなった
口臭がするようになった

鼻毛が早く伸びるのって
田舎から都会に来た時やタバコを吸ってる時ぐらいだと思っていたけど
マスク生活でマスクを付ける時間が長くなると
鼻から息を吸って、口から息を吐く事が難しくなる
息苦しいので、マスクの中で口を開けて息をするようになってしまう
そして、マスクの中に二酸化炭素が充満状態
自然の「空気清浄機」の鼻が緊急事態センサーを出して
鼻の奥の粘膜を守る為に鼻毛の成長をよくしているらしい

口臭に関して
解りやすい文章があったので引用させて頂く

口を閉じて鼻で呼吸すれば、口臭はそれほど気にならないものです。
鼻で呼吸する、当たり前のことのようで、実はマスク生活で無意識のうちにこの鼻呼吸が口呼吸になっていらっしゃる方が増えているようなのです。
マスクをしていると息苦しいですね。学校でも体育の授業はマスクを外しているかと思います。
鼻呼吸をしつつもマスク下でポカンと口を開けてしまっている方、いらっしゃいませんか?
これが、実は歯肉に影響を与えてしまうのです。口をあけていると乾燥気味になり、歯肉に炎症がおきてしまいます。
もともと歯周病のかたは更に症状が悪化してしまいます。
歯を丁寧にみがき口腔内を清潔に保つことは当たり前ですが、それでも炎症がおさまりにくくなります。
また口が常時開いていると口周りにある筋肉の緊張がなくなりいわゆる老け顔になってしまいます。
マスクをはずして生活できるようになった時に素敵な笑顔で会えるように今からお口を閉じ、鼻呼吸を心掛けましょう。


私は寝ている間も鼻呼吸を意識して
1.5cm幅のテープを鼻下から下唇下まで4cmぐらいを縦に貼っている
初めは、夜中に自分で外してしまっていたが
朝、目覚めるまでちゃんとテープが付いているようになった
ノドの乾燥からの風邪は引かないようになった
ついでにヨダレも垂れ無くなっている
熱中症にならない為にエアコンを付けて寝るので口呼吸の人は乾燥しやすい
よって、ノドからの風邪を引きやすくなるのである
「自然の空気清浄機」の鼻で呼吸しよう


GUMのナイトケア


寝る前に歯磨きしてこれで、クチュクチュしてテープを貼って寝ると
ご機嫌な朝が迎えるられる
何がいいって、ノンアルコールでミントの味が丁度いい
ナイトケアと書いてるが
自分で口の中がねばつく、匂うと感じた時にクチュクチュしている
お口の中が爽快なので、おやつも少しは控えられている。。少しだけね

行動規制されていないので
お友達とお茶や食事をする機会も増えていると思う
「鼻毛のお手入れをしてないから。。。」
「口臭が気になるから。。。」
って言えない理由で、辞退する事のないようにしたいものだ


無印良品 ポリプロピレンシャワーブラシ

2022年07月22日 | あれこれ☆

身体は泡を手に取って洗う
私はお肌が敏感なので摩擦を極力避けている
背中だって余裕で手が届く。。。
余裕で手が届いていた
最近は、かなり両手を伸ばして無理して指先同士が当たる程度になってしまった
背中と二の腕のお肉がねぇ~
身体も硬くなりつつある
これ以上無理をすれば腕の筋を痛めそうな気配さえある
汗をかく時期なのに
背中がちゃんと洗えてるか不安な日々である
背骨の少し凹みのあるラインが気になる



無印良品 ポリプロピレンシャワーブラシを買ってみた
持ち手が木の物と持ち比べをすると
ポリプロピレンの方が私の手に収まりが良かった
水切れも良さそうだし
790円だったので使い心地が悪くても諦めの付くお値段だった

相変わらず、身体は泡を手に取って洗っているのだが
仕上げにこのシャワーブラシで背中と
足の裏とふくらはぎを力を入れずにゴシゴシしている
足の裏とふくらはぎが特に気持ちいい
手で洗うのとは別にマッサージ効果がある気さえする
毛の硬さ具合が丁度良い
背中を洗う為に買ったのだが
足の裏とふくらはぎがこんなにも気持ちいいとは感動ものである
790円で買えた癒しである


ブックマーク

2022年07月20日 | あれこれ☆


やってしまった。。
ブックマークの紹介文を久し振りに
変更しようとあれこれイジっていた
長くお休み中の方は削除して
順番を変更して。。。

どこかで、何かを間違えて。。。
全てを消してしまった

前の私なら
再びブログ巡りをしてアドレスをコピーしてやり直していただろう













プロフィール下の「フォローする」ボタンの中に
巡りたいブログがあるし
編集画面に「新規投稿ブログ」の一覧が出るので
それで良しとする事にした
意図があってブックマークを消したのでは無い事を伝えておこう
ごめんねm(__)m


パナソニック ドルツ

2022年07月18日 | あれこれ☆


コロナ禍で買って良かった物
割と真面目に歯のクリーニングに通っていた
しかし、コロナ禍で歯医者にも行きにくい雰囲気の中
歯周病と虫歯が怖くて気休め程度の気持ちで買ってみた
充電式のコードレス

我が家の狭い洗面所を水浸しにした後のお掃除がイヤで
お風呂場で使ってみた
お水だと染みるかも?との不安があったので
ぬるま湯を使う事にした
鏡を見ながら、アゴの下で洗面器で飛び散る水を受けながら
って、ほとんど飛び散ってあまり意味が無いが。。。
鏡の前で飛び散るシブキにいちいち驚きながら
歯の内側の歯茎には、当たる角度によると激痛である
激痛の時、スイッチを切れば良いのに
慌ててしまって、痛いとこを避ける為にノズルの先の角度を変えようとしては
激痛のワナに毎度引っ掛かる自分には少々疲れ気味である
歯茎が弱っていると、鮮血が出る事もあるが
「これが口臭の元!」と徹底的に水圧で出し切ってやる
ブリッジの所は、歯ブラシは届かないので念入りに
食べカスや鮮血が出る時は自分でも「臭っ!」と匂う
口から鮮血を流しながら、鬼の形相でドルツを使っている姿は
プロレスラー並である

5段階のパワーの強弱がある
「中」のパワーから初めて様子を見ながら強くしていく
ノズルを歯と歯の間に当たるか当たらないかの距離で
表側の上右奥から裏側の下左奥まで
それが終わると次は歯茎マッサージ
歯茎マッサージは「中」のパワーのまま
ノズルの先で、小さな円を書きながら
今では、最強のパワーでも平気に出来る
とても気持ちがいい
そして、とても爽快感がある達成感がある

お風呂場で散々練習をしたので我が家の狭い洗面所でもやってみた
結果は悲惨な状況になり。。
結論として洗面所がピカピカにお掃除出来てしまった
年末のお掃除が楽になってしまったかも?
やはりお風呂場で使うのが賢明である


私が元気な理由

2022年07月16日 | あれこれ☆

どんなに心が折れても
どんなに凹んでも
必ず立ち上がれる日が来る事を知っているからだ
そして、立ち上がれる日の為に
ゆっくり自分を労わって休養してパワーを充電する事が重要である
それは、サボっているのでも無く
ズルイ事をしているのでも無い
スマホだって、バッテリー切れになると使えない

ってカッコを付け過ぎな事を言ってみた

コロナ禍も元気に過ごせたのは
「ポケモンGO!」のおかげである
FacebookのポケモンGO日本版公式というグループに参加して
色んな意見交換やミッションクリアの方法を覗いていた
そんな中、ミッションで「新しいお友達を増やす」が出た時
みなさまが沢山、お友達募集を始める
そこで、私もマネをしてみると
一瞬で、お友達が100人出来てしまったのである
それまでは、お友達40人ぐらいでこじんまりしていた
とうとうお友達179人になってしまった
毎日、ギフトを贈り合って「親友」になるとポイントが上がる
全員が全員毎日活動している訳では無いが
半数ぐらいは真面目に活動している 真面目に毎日ギフトを送ってくれる
ギフトを頂くとお返しをしなくてはと思ってしまうから
ギフトを集める為に外出しなくてはいけない
自宅に「ジム」があるがご近所を自転車でウロウロして
ギフトを集めて送ったり、
雨降りや寒い日、暑い日は電車に乗って
難波や心斎橋、梅田、天王寺でウロウロしてギフト集めをする
おかげさまでよく歩く
毎日の目標
「ポケモンGO!のお友達にギフトを送る」
たかがゲームしかも
知らない人がほとんどだしメッセージのやり取りをする訳でも無い
私、こんなに真面目やった?

ポケモンGO!をするよになって
待ち時間が苦痛じゃ無くなった
競う事が苦手で、スピードの必要な事が苦だ
マイペースにコツコツ遊べて、色んなポケモンをコレクションする事が楽しいのである
毎日のミッションをクリアするという小さな達成感が好きなのだ
仕事以外に
今日も出来た事があるって事が元気の源である



眼瞼下垂再手術終了

2022年07月13日 | あれこれ☆


7月9日 左目の眼瞼下垂再手術を受けた
左目は眼瞼下垂術で、まぶたが上がり過ぎてビックリ目になっていた
元々は、まぶたが上がりにくくて
眠たそうな目になっていたのを治してもらう予定だったのに
まぶたを上げすぎてビックリ目になっていたのである
ほんと、人に会うのが苦痛な日々であった
マスク生活で目しか見えないので強調されてしまう

皆が皆、私の目を凝視してるはずは無いのだが
人さまに後ろめたい事をしてるでも無いのに
勿論、絶世の美女でも無いのに
人と目を合わす事を避けて
人に会う事を避けて生活していた

手術中
先生も手を焼いたみたいで
「ちょっと難しいね。でも綺麗に治すからね」と声を掛けてくれた
動いてはいけないので
蚊の泣くような声で「お願いします」と答えた
右目の時より10分は多く手術してたと思う
術後、3日間は痛み止めを飲んで大人しく過ごしていた
まだ、少し腫れがある
抜糸するとかなり楽になるはず。。

昨日、パートさん達が来てくれたので
「先生が手術しながら、ちょっと難しいね。って言ってはったんやけど、どんな感じ?」
って見てもらうと
「目の大きさが揃ってますよ。成功だと思いますよ」
「目がしっかり開いてます。パッチリしてますよ」
「ほんま?」
「ほんま?」
やっと、眼瞼下垂から解放される
やっと、人と目を合わせる
コソコソ生きなくてもいい
老化や劣化は認めるけど手術の失敗は苦痛でしか無かった
私のメンタルが鋼であった事が今日を迎えられたはず。。
と言か、「失敗を受け入れる器が無い」が正しい気もする
外科医は、大門未知子のような
「私、失敗しないので!」と言い切ってくれる人がいい


睡眠の欲望

2022年07月01日 | あれこれ☆


人には三大欲というものがあるらしい
食欲
睡眠欲
性欲
私は子供の頃からよく寝る
どうも睡眠欲が強いみたいである
子供の頃は、平均10時間寝ていた
大人になってからは7~8時間ぐらいに減っている

寝つきが悪くて寝起きが悪いという最悪のパターンである
心地よい睡眠に付く為には条件がある
部屋が適度な暗さであること
寝具や部屋の香りが良いこと
部屋が静かであること
部屋の温度が適度であること
凄く重要で、4点のどれかが欠けると眠れないのである
部屋の適度な暗さとは
カーテンを半分閉めて、半分はレースのカーテンだけで
自然の明るさを取る事で調整している
寝具のカバーは、マメに洗濯をして好きな香りの香水を少し付ける
部屋の香りは、少しでもカビ臭やホコリ臭を感じると
夜中であっても、掃除を始めてしまう
国道沿いの部屋で二重ガラスの窓ではあるが
大型車が走る音ややんちゃな車のゴォォォ~って音や
パトカー、救急車のサイレンなどか聞こえる日は
拷問か嫌がらせを受けている気分になってしまう
適度な温度とは、暑すぎず寒すぎない温度
夏場は約25℃~26℃、冬場約22℃~23℃ぐらいが好みである
一年を通じて、長袖、長ズボンのパジャマで
しっかりお布団を肩まで被ってが定番のスタイルである
一旦眠ると多少の地震や物音では起きる事が無い

起きる時がこれまた大変である
スマホのアラームを音無しバイブのみで
7時、7時半、8時、8時半、9時の5段階での設定をしている
7時に起きた日は 凄くおりこうさんな日
7時半に起きた日は まずまずな一日の始まりを迎えた日 
8時に起きた日は この調子で行こうの日 
8時半に起きた日は 少し急ごうの日
9時に起きた日は ゴミの日なら走れの日
起床時間占いが出来てしまう
目覚めが悪い時は、一旦ベッドから出るがリビングのソファーで再び寝てしまう
眠る事を諦めないのである
眠る事に執着しているのである
眠る事が最優先なのである

小学生の頃の夏休みのラジオ体操は
母に無理矢理起こされて参加出来たのは6年間で2、3回である
近所の神社でラジオ体操をしているのであるが
徒歩3分の距離の途中、しゃがみ込んで寝てしまうのである
母も「この子にラジオ体操は無理だ」と諦めてくれた様子
10回参加で貰える「おやつの詰め合わせ」を1度も貰った事がない
「おやつの詰め合わせ」を貰ったお友達に自慢されても
悔しくも羨ましくも思った事も無い
何なら、
早朝の6時では無く夕方の6時にして欲しいと願っていた
夕方なら、皆勤賞を貰う自信があった
起きる事が何より苦手なのである

「早起きは三文の得」には無縁な欲望の持ち主である