自分の死を考える集い開催スケジュール掲示板

「大往生したけりゃ医療とかかわるな」の著書である父中村仁一が皆様へ遺言としてお伝えしたかった内容を載せております

中村仁一の遺言「自宅で死にたいなら それなりの覚悟と信念が必要」その5最終

2020-11-23 19:40:03 | 日記

3.医者に対する心配り

 ①死に際に急変するのはふつう。

  いちいち医者を呼び出さない

 ②夜間の死は息の根が止まった時刻を

  覚えておいて、夜が明けてから

  訪問診療医に連絡する。

※「在宅死」を諦める理由の1つに

 「急変した時の不安」が挙げられていますが、

  死に際には容態は急変するものです。

  医者がいたからといってどうしようもないのです。

ですから、在宅死では、医者が臨終に立ち会う

必要はないのです。

ただ、圧倒的に多い「病院死」では夜間でも

当直医が臨終に立ち会ってます。

これに慣れている日本人は、医者が死亡宣告

しなければ「死んだと思わない」が一般化

しているようです。ですから、在宅死の場合、

夜間に呼んで30分後に到着したような場合、

30分放っておかれたと思うのです。

しかし息の根が止まれば、それ以上容態は

変わりません。わたしの子どもの頃

(昭和30年代)は、そろそろという

時期になると親戚が集まってきて、

息の根が止まると、一族の長老が

「おっ、死んだか」と

死亡宣告をして「お前は医者へ走れ」

「お前は湯を沸かせ」と指令を出し、

医者の到着が3~4時間後であっても、

誰も何とも思いませんでした。

「死亡診断書記入マニュアル」にも、

死亡の24時間以内に診察していれば

死体を見なくても「死亡診断書」の発行は

可能ですし。24時間以上経っていても、

死後診察して今まで診ていた病気で死んだと

思えれば「死亡診断書」の発行はできると

書かれています。

わたしの場合も「夜中はお呼びしません。

夜が明けてから連絡しますので、お手が空いたら

来て頂いて『本当に死んでいるのか、死んだフリを

しているだけか』を確かめて「死亡診断書の発行を

お願いします。」と伝えて、安心してもらってます。

おひとり様の場合でも、覚悟と信念があれば自宅で

死ぬのは可能です。

ただ、その時は家族がいませんので、死亡時刻は、

毎日来ているヘルパーさんか、訪問看護師の

発見時刻になると思います。

         2020年11月

            中村 仁一

 

※参考資料

 ・大往生したけりゃ医療とかかわるな「自然死」のすすめ(幻冬舎新書 2012年)

  大往生したけりゃ医療とかかわるな (幻冬舎新書) | 中村 仁一 |本 | 通販 | Amazon

 ・大往生したけりゃ医療とかかわるな「介護編」2025年問題の解決を目指して(幻冬舎新書 2017年)

  大往生したけりゃ医療とかかわるな【介護編】 2025年問題の解決をめざして (幻冬舎新書) | 中村 仁一 |本 | 通販 | Amazon

 ・新版 どうせ死ぬなら「がん」がいい(宝島新書、近藤誠氏との共著 2018年)

  新版 どうせ死ぬなら「がん」がいい (宝島社新書) | 中村 仁一, 近藤 誠 |本 | 通販 | Amazon



最新の画像もっと見る