牛肉や米など原材料の価格高騰や人件費もあるけど、それ以外にも赤字になった要因はあるんじゃないかな?
逆に前期黒字だったのは「吉野家飲み」を推したのが当たったからじゃないかな? それが意外にも長続きせず、飽きられた印象にある。そこに来て原材料高騰と人件費ね。人件費に関しては、数年前の同業のワンオペ問題解消の対策がボディーブローのように効いたんじゃないかな。
ハンバーガー系のファーストフードと牛丼系のファーストフードが元号が変わるこの時期に伸び悩んでいる。
そこでネットやSNSを使ったイメージ戦略と
味、新商品以外で変えられる、または新しい手を打つしかないんじゃないかな。
このままではじり貧な気がするね。