好天続きのGW。折角なのでテッパン中のテッパン「入笠山」へ、家族みんなで行ってきた。家族といっても、両親に弟家族を入れた「家族」である。子供もいるし、人数多いし、ワイワイ賑やかで楽しい。半年前に親父と2人で歩いた時と同じルートを辿ったが、あの時とはまた違う登山で楽しかった!
コースタイムやルートはこちら(↓)を参考にして頂くとして、いつもの駐車場から出発!
◎山頂でのご褒美(眺望)が素敵な入笠山へ登ってきた

とってもわかりやすい案内。最初は少し登りが続きます。元気にいきましょう!!

こんな感じの整備された登山道をひたすら登る。階段ってなんか疲れますよね。でも今回はみんなでなのでワイワイしながら。子どもたちは元気ですが、大人はワイワイというよりはヒィヒィかもしれませんw 子供は元気だな〜

階段が終われば概ね登りは終了。あとはこんな登山道をてくてく。気持ちいです!

ほとんどフラットでキレイに整備された登山道をずんずん進みます。子供連れでも安心。

そして開けてきたら入笠湿原到着。ここまではリフトで上がることもできるのですが、それじゃつまらない。あ、車でも来れる模様(規制がありますが)。

パノラマ撮影。湿原なので、この後暖かくなるについれ、いろんな季節の山花が見られます。

ちょっと水分補給の休憩をとってから、(壮大な名前のw)マナスル山荘に向かい、入笠山登山道へ。あと30分の登りです!

まだ雪が残っていました(無問題)

途中に看板が。表登山道コースを歩いてきましたが、ここから山頂までのルートが2つ。直登気味の岩場コース(10分)と、裏側に回る迂回コース(15分)と。

どっちでも良いんだけど、雪でベチャベチャなのは嫌だから、裏側から回っていこうかなー、どうしようかなーなんて悩んでいたら親父が追い付いてきた。甥っ子が転んで擦りむいて絆創膏貼ってくれと騒いでいたらしい。ま、女性陣がなんとかしてくれるだろ、と思いながら軽やかにスルー(笑

さ、あと5分!もうそこだ!!

山頂到着!ついたーーー! GWだけあって子供連れの人たちも沢山いたなー


まず最初は西側の御岳山方向。無風だったのもあり、まっすぐ噴煙があがっているのがよくわかった。

それから南側の富士山チェーーーック!今回は雲に隠れて頭だけを見せてくれました。

そしてそして、最後は八ヶ岳方面。快晴でよく見える!!!ホントよく見えて最高!

そんなこんなしているうちに、子どもたちも元気に追い付いてきたので、ランチ!これが楽しみ(^^

お湯を沸かして...(人数分沸かしたから何回もですごい大変だったw

今回はチリトマト!うましっ!!(なんでもウマイのですが)
大人5人、子供2人の合計7人分のカップラーメンのお湯を沸かし、おにぎりも食べてワイワイ。いつも1人か2人で登ることが多いので、こういうのは賑やかで楽しいですね。あったかいものを食べるとみんな笑顔になるし。

ということで、また来るよ!ホントここは景色が最高!
コースタイムやルートはこちら(↓)を参考にして頂くとして、いつもの駐車場から出発!
◎山頂でのご褒美(眺望)が素敵な入笠山へ登ってきた

とってもわかりやすい案内。最初は少し登りが続きます。元気にいきましょう!!

こんな感じの整備された登山道をひたすら登る。階段ってなんか疲れますよね。でも今回はみんなでなのでワイワイしながら。子どもたちは元気ですが、大人はワイワイというよりはヒィヒィかもしれませんw 子供は元気だな〜

階段が終われば概ね登りは終了。あとはこんな登山道をてくてく。気持ちいです!

ほとんどフラットでキレイに整備された登山道をずんずん進みます。子供連れでも安心。

そして開けてきたら入笠湿原到着。ここまではリフトで上がることもできるのですが、それじゃつまらない。あ、車でも来れる模様(規制がありますが)。

パノラマ撮影。湿原なので、この後暖かくなるについれ、いろんな季節の山花が見られます。

ちょっと水分補給の休憩をとってから、(壮大な名前のw)マナスル山荘に向かい、入笠山登山道へ。あと30分の登りです!

まだ雪が残っていました(無問題)

途中に看板が。表登山道コースを歩いてきましたが、ここから山頂までのルートが2つ。直登気味の岩場コース(10分)と、裏側に回る迂回コース(15分)と。

どっちでも良いんだけど、雪でベチャベチャなのは嫌だから、裏側から回っていこうかなー、どうしようかなーなんて悩んでいたら親父が追い付いてきた。甥っ子が転んで擦りむいて絆創膏貼ってくれと騒いでいたらしい。ま、女性陣がなんとかしてくれるだろ、と思いながら軽やかにスルー(笑

さ、あと5分!もうそこだ!!

山頂到着!ついたーーー! GWだけあって子供連れの人たちも沢山いたなー


まず最初は西側の御岳山方向。無風だったのもあり、まっすぐ噴煙があがっているのがよくわかった。

それから南側の富士山チェーーーック!今回は雲に隠れて頭だけを見せてくれました。

そしてそして、最後は八ヶ岳方面。快晴でよく見える!!!ホントよく見えて最高!

そんなこんなしているうちに、子どもたちも元気に追い付いてきたので、ランチ!これが楽しみ(^^

お湯を沸かして...(人数分沸かしたから何回もですごい大変だったw

今回はチリトマト!うましっ!!(なんでもウマイのですが)
大人5人、子供2人の合計7人分のカップラーメンのお湯を沸かし、おにぎりも食べてワイワイ。いつも1人か2人で登ることが多いので、こういうのは賑やかで楽しいですね。あったかいものを食べるとみんな笑顔になるし。

ということで、また来るよ!ホントここは景色が最高!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます