酒呑みの正しい生活

これが焼き魚

たっぷりと寝た沙羅、翌朝の9時過ぎに起きて来ます。

昨夜は随分と飲んだけれど、二日酔いも無く朝から元気いっぱい。
さすがは世界を相手に戦って来たJDリーガー。
体力健在です。

さて、ここから朝ご飯なのですが。
我が家の朝食はいつも和食。
ですが沙羅は魚介類が大の苦手なのです。

沙羅が食べられる魚介系と言うと、タコとわかめ等の海藻類だけ。
出身は富山の海に近い場所なのに、魚が苦手ってどうよ。

それでも過去に一度だけ焼いた鮭を食べた事があるそうな。
その鮭はちょっとだけ美味しかったと言っていました。

この日の朝食は沙羅に合わせて、魚介系は抜いていたんだけれど。
美味しい魚なら食べた事があると言うなら、我が家の鮭を焼いて出してみる?


この日の朝ご飯。

白米は北海道産ゆめぴりか。
お吸い物は昆布、鰹節、鯖節で出汁を引いた、熟成処理の鶏腿肉と三つ葉。
目玉焼きとウインナー。
3%塩分の蜂蜜梅干しとほうれん草のお浸し。
山芋とろろ。
納豆。

そこに我が家の朝の焼き鮭を出してみます。


まずは鮭の匂いを確認して。

ひとくち。

この鮭は骨を外した後に、しっかりと塩水処理して余分な匂いを抜いて。
後に熟成させて余計な水分を抜き出してから、振り塩で味付けしたもの。

なんと言う事でしょう。
あれほど魚介が苦手だった沙羅が美味しいと、ばくばく食べ始めました。

この日出したオカズは全て、そしてご飯もお代わりした沙羅。
今後、我が家での魚は食べる事が出来そうです。

日本海の魚って美味しい筈なんだけどなぁ。
今度沙羅の家の方に行ったら、のどぐろとか食べてみよう。

因みにこの日は沙羅と一緒にお出掛け。
沙羅は我が家に寝巻きを置いて行きました。

トヨタの優希といい、戸田の深沢といい、今年から海外で活躍する沙耶といい、みんな我が家を実家扱い。
自分達の荷物をたくさん置いて行きます。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「教え子達」カテゴリーもっと見る