週末、遊びに来る予定だった家族が来ない事になりました。
大きく成長した教え子と会うのは楽しみだったのですが。
近所なのでまた来てくれる機会もあるでしょう。
またそろそろ毎週末に来客の予定が入り始めている我が家。
今週は珍しく時間が空いたぞと思っていたのは、僅か2時間の出来事でした(笑)
昨年でJDリーグを引退した教え子。
今年から女子の憧れ、丸の内OLとなった娘が今日から泊まりに来ます。
大手町から電車に乗れば、亀有まで乗り換え無しで20分くらいだからねぇ。
仕事の帰りにちょいと遊びに来る事が出来ます。
さてさて、人生初のOL生活。
どんな報告が聞けるか今から楽しみですよ。
なにか食べたいものがある? と聞いてみると。
まずはシャンディガフが飲みた~い♪
そうそう、お酒は好きだけど、それほどアルコールは強く無い。
だけどみんなと一緒に飲んでいたいと言っていた彼女に教えてあげたシャンディガフ。
そして次なるリクエストが、千ベロ系の色んなつまみをたくさん食べた~い♪
要は高級料理よりも、身近な酒の肴を色々味わいたいとのこと。
でも、彼女は日頃一人では入り辛いお店のラーメンが大好き。
最後は締めのラーメンでも出してあげましょうかね。
問題は、この娘、魚介系が大の苦手。
果たして魚介系を抜きで、どれだけ肴が作れるか、自分でもちょっと楽しみです(笑)
そうそう、締めの麺と言えば。
このブログに投稿されていない、見た目がイマイチのオリジナル麺類。
たまにブログに何も投稿されない日は、いったい何を作っていたのかまとめてご紹介。
味はともかく、見た目がイマイチな麺類達でございます。
味噌バターらーめん
寒い日に一発で温かくなるラーメンは、やっぱり醤油より味噌じゃないか?プロジェクト。
ほんの少し辛くした味噌ラーメンにバターを載せる事で、とても味がまろやかになりました。
味の割には、見た目に魅力が感じられず、投稿が没になっていたラーメン。
野菜餡掛け担々麺
白菜を使った料理を研究している時に、たまたま思いついた担々麺。
担々麺を名乗るには、あまりに見た目が大人しいので没になった奴です。
上海やきそばと呼ばれる餡掛け焼きぞば
我が家でよく作る上海焼きそば。
麺をパリパリに焼いた上に、野菜餡を載せた料理なのですが、
なんか野菜の並びがイマイチ。
思ってたのと違うと、没になった奴。
味噌ラーメン
街中華で見かける味噌ラーメンに載るもやし炒め。
もうちょっと食べやすく軽い餡掛けにしたつもりが。
妙に木耳が自己主張して、見た目を台無しにしてくれました。
まぁ、木耳が大人しかったとしても、見た目はそれほど完成されていなかったのですが。
白菜餡掛けらーめん
白菜の甘味を存分に引き出そうと試みてはみたのですが。
なんか何処にでもありそうなラーメンに。
独創性もオリジナリティも何も感じないラーメンに。
いったい何が足りなかったんだろう?
ニラ味噌バターらーめん
これは割と出来が良かったのですが、調理途中の写真を何も撮っていませんでした。
苦労した割には、その苦労を伝える事が出来ずに没。
う~ん・・・狙った味にはなったんですけどねぇ。
こちらはざる麺
中華のつけ麺とざるそばの融合。
不味くは無いけど、予想通りどちらでも無い。
無理すれば褒める事も出来るけど、それを許さない自分のプライド。
この程度で満足してたら未来は無いっ!
牡蠣らーめん
このらーめんに最もこだわったのは、煮込んだ牡蠣を小さくしないこと。
牡蠣はふっくらと大きいままで提供出来ました。
ところが、牡蠣の味が思っていた以上に強く。
牡蠣好きには堪らないラーメンとなったのですが、むしろ牡蠣鍋じゃない?
取り敢えず、牡蠣を小さくしないで煮込む方法は開発出来ました。
今度のラーメンでは、もう少し牡蠣の味を控え目にする方法を考えます。
さて、今夜やって来る元JDリーガー。
このブログの愛読者なら、誰が来るのかはもうお解りでしょう。
グラウンドでは見られなかった、女性としての可愛らしさも見どころですね。
明日のブログをご期待下さい。
最新の画像もっと見る
最近の「料理」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事