岡野聖史です。
皆さんは、最後に泣いたのはいつですか?
私、岡野聖史は、実はちょくちょく涙を流しています。
特にスポーツなど劇的なことがあると、ついつい泣いてしまいます。
プロ野球チームの優勝の瞬間も泣いてしまいました。
みんなダッシュでマウンドに集まり、抱き合い、監督を胴上げするシーンは、まさに気持ちも最高潮です。
ファンも涙を流し、選手も感動し号泣する人がいます。
その様子を見るだけで涙腺が刺激され、おもわず泣いてしまいます。
「涙」「泣く」という行為は、ネガティブにも思われるかもしれません。
しかしながら、私たち人間にとってはプラスの効果をもたらしてくれるのです。
今回は岡野聖史が、「涙の効果」を3つ調べてみました!
岡野聖史も知りたい涙の効果3選
【中野信子】涙に隠された驚愕の効果とは?泣くも笑うも効果は同じ免疫力が高まり健康増進!◆中野信子と脳科学◆
人の前で泣ける派?泣いた際に喚起される感情とは、涙で人をコントロールしたいという意思が入ってくる!? ※【チャンネル登録お願いします】⇒ht...
youtube#video
涙の効果①ストレス発散効果
「泣く」という行為は人に見せられにくいものはあります。
しかし涙の効果には「ストレス発散」の効果があり、泣く事でストレスを緩和することが出来るだそう。
映画などで涙を流し、ストレスを発散させることが流行っていた時期もあり、心のデトックスによって、明日も頑張ろうという活力になるようです。気持ちが昂り涙を流すと、いつの間にかその気持ちが消えているのです。
涙の効果②睡眠が深くなる
よく「泣き疲れて眠る」という行為をした人もいるのではないでしょうか。
また「枕を濡らして眠る」という言葉もあるとおり、睡眠と涙は密接な関係があります。
泣くと、副交感神経が活発化されるため、リラックスして眠ることが出来ます。
泣ける本を読んだ後、思いっきり泣いてすぐに眠るのもいいかもしれませんね。
涙の効果③免疫力の向上
「涙活」という活動がある通り、涙を流すことは健康につながります。
逆に涙をこらえることは、ストレスをためることになるので、人前以外ではおすすめできません。
もっとも人前でも涙を見せられるほど、周りの人がやさしければいいのですが。。。
とにもかくにも泣く事は「免疫力のアップ」に繋がります。
岡野聖史のまとめ
いかがでしたでしょうか?
涙には見た目はネガティブですが、私たちの身体にとって様々なプラス効果をもたらしてくれるのです。
ただ、免疫力などが向上するからといって、あまり泣きすぎてしまうと目が腫れてしまいますので、ほどほどにしましょう
以上、岡野聖史でした。
岡野聖史の他の記事はこちら
#岡野聖史#泣く#メンタル#健康#涙活#心のケア