決して自慢できる事ではないのですが、私は忘れ物が多い方です。
家から出る時は少なくとも 2つ(鍵や携帯が多い)は何か忘れています。
今日も事務員からポストに届けてほしいと封筒を預かったところ、見事に忘れました。実は先日も事務員に本社に行くついでに届けてと頼まれた書類を、忘れたとこだったのです。
ちなみにこの忘れた日の間は1日しかありません。
とりあえず事務員に電話にて謝ったところ、受話器の向こうで笑い声がしていました。
事務員の「アハハ」という笑い声がするときは、相当怒っている時だと私は知っています。人は本当に切れた時は笑ういい例ですね。
その内、事務員に忘れ物の回数を正の字でチェックするんじゃないかそれが心配でいつもホワイトボードをチェックしています。
やっぱり私の干支が酉年で鳥目だからかな。
そんな言い訳したら事務員さんまた怒るだろなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9a/d794f241cc3f087d08a2c2bfbf407212.jpg)
家から出る時は少なくとも 2つ(鍵や携帯が多い)は何か忘れています。
今日も事務員からポストに届けてほしいと封筒を預かったところ、見事に忘れました。実は先日も事務員に本社に行くついでに届けてと頼まれた書類を、忘れたとこだったのです。
ちなみにこの忘れた日の間は1日しかありません。
とりあえず事務員に電話にて謝ったところ、受話器の向こうで笑い声がしていました。
事務員の「アハハ」という笑い声がするときは、相当怒っている時だと私は知っています。人は本当に切れた時は笑ういい例ですね。
その内、事務員に忘れ物の回数を正の字でチェックするんじゃないかそれが心配でいつもホワイトボードをチェックしています。
やっぱり私の干支が酉年で鳥目だからかな。
そんな言い訳したら事務員さんまた怒るだろなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9a/d794f241cc3f087d08a2c2bfbf407212.jpg)