goo blog サービス終了のお知らせ 

学校法人沖学園 玉水幼稚園 レインボーブログ

福岡市博多区の幼稚園 学校法人沖学園 玉水幼稚園の公式ブログ

6月の壁面紹介☔

2021-06-08 13:57:25 | 日記

突然ですが・・・玉水幼稚園の壁面って見たことありますか?

 

保育室も月ごとに壁面を変えていますが、実は玉水幼稚園の門の近くの外看板にも壁面があります!!

今は、6月なので「梅雨の壁面」を飾っています☆

 

外の看板には、壁面だけではなく、ほけんニュースも掲示していて、

子ども達に気を付けてほしいことやいろいろなお知らせも掲示しています。

 

他にも・・・幼稚園の職員室の横に梅雨の壁面を飾っています。

子ども達に、季節を知ってもらえるきっかけになればいいなと思っています☆

 

もし、玉水幼稚園に来られた際には、園庭や子どもたちの様子だけではなく、

壁面にもご注目ください(^^)

 

あと、どのくらい咲いているのか分かりませんが・・・

玉水幼稚園には「アジサイ」が咲いているのでぜひご覧ください♡


今日も元気いっぱい!!

2021-06-08 13:38:54 | 日記

梅雨の中休み☔

今日も天気がいいので、子ども達はたくさん汗をかきながら元気いっぱいに遊んでいます!!

子ども達の元気いっぱいに遊んでいる姿をキリンさんも見守ってくれています(^^)

 

大好きな砂場で、おいしいご飯を作ったり・・・

 

ブランコやつり革で遊んだり・・・

 

お城の滑り台や

 

車の滑り台、木のアスレチックで元気いっぱいに遊んでいました!!

今日もたくさん遊んで、たくさん汗をかきました☆

子どもたちの元気な声がたくさん聞こえてくる幼稚園の午後の活動です♡


年少組 グリーン組の今日の活動は?

2021-06-08 11:59:52 | 日記

梅雨の中休み、いい天気ですね!!

今日のグリーン組は、製作活動をしました。

折り紙を使って梅雨に関係している、ある生き物を作りましたよ☆

 

梅雨の生き物いえば・・・「カタツムリ🐌」

今回は、折り紙を使ってカタツムリづくりに挑戦しました!!

まず、先生のお話を聞いて体を作ります。

端と端を合わせて、三角形△に折ります。

折った後は、折り線をアイロンしました。(折り線をしっかり付けます)

 

次に、お家(殻)の部分を作ります。

赤い折り紙の角(4カ所)を少し折ります。

 

カタツムリの体と家(殻)が折り終わったら、貼り合わせていきます。

糊のお約束もしっかり守って、体から貼っていきます。

しっかり糊をはしっこまでのばして、全体的に糊をつけていきます。

体を貼ったら、次はお家(殻)の部分を貼っていきます。

 

糊で貼った後は、クレヨンを使って目や、お家(殻)の模様、周りにアジサイの花を描いていきます☆

とてもステキなカタツムリが完成しました♡

 

クレヨンや糊の使い方がどんどん上手になってきました!!

これからも、ステキな作品を作っていきますのでブログでもご紹介していきたいと思います(^^)

 

今回は、梅雨をテーマに折り紙遊びで「カタツムリ作り」に挑戦しました。

毎月、折り紙遊びを行っていますので、来月はどんな折り紙遊びをするのかお楽しみに!!